この連載の記事一覧
アマゾンの物流を支える「秘密」のEV企業
NewsPicks編集部 346Picks

【週末に読む】IT経営者はなぜ、子どもからスマホを遠ざけるのか
NewsPicks編集部 1639Picks

【大問題】なぜ、スマホがあると「脳」は集中できないのか
NewsPicks編集部 2999Picks

【解説】「アリババvs共産党」は、まだ終わっていない
NewsPicks編集部 661Picks

【図解】共産党が恐れる、アリババの「ヤバい」ビジネス
NewsPicks編集部 1193Picks

【熱弁】ジャック・マーの「問題スピーチ」全文
NewsPicks編集部 3096Picks

【藤井保文×宮田裕章】日本は「信用スコア」をどう活用すべきか?
NewsPicks編集部 1025Picks

【CEO直撃】密かに1000億円企業になった、自動運転スタートアップ
NewsPicks編集部 587Picks

【直撃】カンボジア「世界初」デジタル法定通貨を作った日本企業
NewsPicks編集部 770Picks

【提言】「わかりあえなさ」から始めよう
NewsPicks編集部 831Picks
小売事業会社において、時にカルチャーや制度、働き方が、
元々の小売事業とIT、システムエンジニアとで溝が生まれやすい、、そんなイメージがあり、そう言った声を聞くことがあります。
SIerから事業会社に転職される方からよく聞く理由は
「いろんな顧客先転々とするのでは無く、
一つの事業やサービスに長く関わり、顧客やエンドユーザーの声を感じたい」というもの
カインズさんは
会社全体として目指すものを明確にしながら、
それぞれのプロが最大限パフォーマンスを上げられるように、
あえて別会社に分けるようにされていると感じました。
何よりも明確な経営からの意思表示、、ですね。
成功事例であり、
学ぶところが非常多い事例だと痛感します。
>評価体系や、就業規則もエンジニアには合わないだろうと思います。だからカインズテクノロジーズという別会社を昨年7月に作って、カインズの子会社にしたのです。
>日本では、コーディングをするのは最初の3〜5年だけととても短い。
今は随分変わってきてもいますけれど、早めにマネジメント側に変わってしまって、エンジニアリングから離れてしまうケースが非常に多い。
そうならないと給料が上がらないのが日本の仕組みで、プロフェッショナルのエンジニアレベルに応じて給料が決まっているわけではない。
ただ、カインズにはプライベートブランドも多くあり、ここでしか買えない商品があり、東京からはなかなか行けない場所に店舗があるため、それでも待とうという気になります。
ここからデジタルにギアをいれて、どんぐりの背比べから一歩出たいカインズの挑戦がうまくいくのかどうか、事例としてとても興味深いです
本当これが大事。DX業界の方って本当カタカナを良く使う。しかも、相手がその単語の意味を理解しているかどうかを見極めることなく...
そんな中でもこのニュースにとりあげられた会社さんは、昨年から急ピッチでDXを敢行し、このコロナショックを乗り越えたそうです。
店舗内を歩き回ることで感染リスクを高める可能性がある今、店舗の取り置きサービスをアプリからもできるのは便利ですよね。
その他にも抽選機能を作るなど顧客満足度を上げる工夫を行なっているようで、エンジニアが働きやすいような給与体系や就業規則にしているようです。
コロナ禍で顧客へのサービスをどう向上していくかももちろん大切ですが、エンジニアファーストを心がけることが、DX化を加速させる上で重要となることは言うまでもありません。
>カインズが店頭で売っているものは、相当安い価格設定にしているんです。
今は店頭在庫と、オンライン用の在庫が別になっているので、安いものはなるべく店舗で購入してもらうように店舗取り置きを選びやすいようにオンラインサイトから誘導するなどしました。
カインズを擁するベイシアグループには、あの話題のワークマンも傘下に入っています。
カインズにしてもワークマンにしても共通しているのは、本気のデジタル、本気のデータ経営なんですよね。
そしてまた、外から招聘した職人に思う存分やらせてあげて上手く行くところも似ています。それを是とする社風や創業者一族の器の大きさが感じられます。
その壁を乗り越えようという挑戦。並大抵の努力ではありません。そもそも文化が違うので、デジタル文化に変えなくてはならない。
日常言語を日本語から英語に変えるくらいの意気込みが求められます。
小売って基本的にITって外注のところが多いと思いますが、自前でやるべきなんだろうとは思っています。でも、なかなかできない。
https://b8ta.jp
この記事の件含め、会社全体で何が起こっているか、とても気になります…