• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JAXA、「こうのとり」後継機で「宇宙太陽光発電」の技術実証

61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    技術としては面白いんだけど、宇宙太陽光発電の採算性は疑問。建設だけでなくメンテも大変だし、送電効率も悪い。サハラ砂漠とか民家の屋根とかに設置した方がはるかにコストは安い。ちゃんと計算していませんが、仮に打ち上げコストが今の10分の1になっても採算ラインからは程遠いのでは?

    宇宙太陽光発電の唯一のメリットは、発電量が安定していて予測可能なことか。

    ---

    付記すると:自然エネルギーの導入で大事なのは不確定性をどう吸収するか。蓄電など技術的なことだけじゃなく、変動価格で需要調整なども非常に重要。

    それと、日本の電力網の最大のボトルネックは50Hzと60Hzで列島が真っ二つに分断されていること。不確定性の吸収で最も有効なのは、広い地域で電力を融通し合うこと。電力網が繋がっていれば、九州で需要が高くて北海道が晴れていれば融通できるのですが、それができない。これが痛すぎる。この分断の解消をするだけで、自然エネルギーを導入できる量が一気に増えます。

    というわけで、エネルギー問題へのソリューションとしては、宇宙太陽光発電は筋悪かつ優先順位が低いと考えます。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    まあ、アメリカもX-37Bでエネルギーの電送実験をやったみたいだから、そろそろ実証段階に入りつつあるんだろうが、実用に至るまでには道のりは長そう…。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    HTV-XはこれまでのHTV(こうのとり)のように国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送に加えて,ISSから離脱した後に,軌道上技術実証ミッション期間が設けられ,先進的技術実証を行うことになっています.米国の月周回軌道の有人拠点「ゲートウェイ」計画やポストISSにおける有人宇宙活動等の将来ミッションへの技術開発が目的です.
    HTV-Xの”-X”はeXperimentの”X”です.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか