今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
154Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
クルマがどんどん高度なセンサーになっていく。外側だけじゃなく内側も。ハードウエアの高度化に加えて、アルゴリズムやクラウド側含めたソフトウエアの高度化も必要だが、それらを別々のものとして開発するのではなく、一体のものとして開発することが重要だが、まさにこの事例を見るとテスラはそれができている。
日本では規制が多く、自動車メーカーが純正装着できる部品には限りがあります。当局が定めた厳密な品質に対する認証を得るコストが高くつき、普及していない製品があります。
アフターマーケットでの役に立つ製品が案外見過ごされています。車内の温度上昇を抑える可視基準をクリアしたフィルムなどは車検場で検査できないという理由で車検に通らないことも実際に起こっていると聞きます。個々には誌面でも掲載しているのですが、いずれ日本の規制の問題点を特集しようと思っています。
国の規制がイノベーションに追いついていないのは問題ですね。
米国の車両には、標準でモーションセンサーが装着されているものも多く、私は、それを知らずに、アパートの駐車場内で娘を車内に待たせて、自分は郵便物を取りに行って、戻ってきたら、大音量でアラームが鳴っていて驚きました。

基本的に、ロックされた車室内で動くものがあれば、アラームが鳴るので、普通は置いていけません。寝ていたりする場合のことを考えているのでしょうか?

そうだとしても、個人的には、「車室内に子供だけ残していく」というのは、米国のセキュリティ状況を考えれば、あり得ないと思いますが…

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
全てのアクチュエータの操作パターンをOTAで書き換えられるのかな。色々な構想が事前に織り込まれている。
ミリ波レーダーで呼吸?と思われるかたもいらっしゃると思うので関連記事を貼っておきます。

ミリ波レーダの応用例
https://www.marubun.co.jp/service/technicalsquare/a7ijkd000000dtgx.html
置き去りについては、モデル3は車室内カメラがデフォルトで付いていて、説明書には今は使われず将来のアップデートで使われる状態になるかもと書かれています。車室内のブラインドスポットがあるのでミリ波レーダーの方が優れているだろうけど子どもの放置検知はメインの狙いじゃないと思う。そもそもシートに重量センサーもあって誰かが残っていればわかる。車室が暑くなれば勝手にエアコンを入れることも今すでにできる(ドッグモードなどもすでに実装されている)。

子どもが助手席に乗るなどの時にエアバッグが無効化される際(大人と違って逆に危険な時がある)、しっかり計測できれば子ども用のエアバッグに制御を変えるというのは極めてわかりやすい安全設計。
ソフトのアップデートで色んな機能を追加していける。クルマというより走るスマホ。将来的にはサードパーティにも開放してプラットフォーム化していくのは間違いない。

テスラ、炎天下車内放置の子どもを検知するセンサーの販売承認をFCC申請。衝突時のより高度なエアバッグ展開を可能にしたり、シートベルト警告や盗難防止システムの強化にも使える
既存自動車メーカーからしたらやられた感あるかもしれませんね。
Google Pixel4搭載のハンズフリー操作、そこで使われてるレーダーによるモーションキャプチャーと同じ方法を、より長距離(車内外)で使って実現するようですね。

期待してます。

ご参考
https://japanese.engadget.com/jp-2019-07-29-google-pixel-4-soli.html
いよいよ、きましたね。DXの先駆者ですね
二輪、四輪向けクラッチメーカー。摩擦材の開発からクラッチの組立てまでを一貫生産。二輪向けで世界シェア首位。海外売上高比率が非常に高い。
時価総額
1,156 億円

業績

Founded in 2003 and based in Palo Alto, California, Tesla is a vertically integrated sustainable energy company that also aims to transition the world to electric mobility by making electric vehicles.
時価総額
81.2 兆円

業績