• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「いつまでも学生気分でいるな!」と叫ぶ上司こそ、学生時代の価値観を捨て切れていない

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社 草林舎 代表取締役

    「いつまでも学生気分でいるな!」なんて言う人が未だにいるのですか。本当に居たとしたら驚きですよね。入社したらすぐ即戦力!と檄を飛ばす経営者なら言いかねませんが。苦笑

    私は逆にそれが普通な気がします。学生気分が残っているからこそ、素直に上司の話にも耳を傾け吸収も出来るでしょうし。

    そこから育ててあげるのが上司の役目ですよね。
    そして育っていく姿を見るのも楽しみなものです。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    > 「偉い人に過剰な忖度をする」発想は、まさに幼稚性に根付いています。これでは、オープンな議論など、到底不可能です。
    【議論する前に必要な4つ】(一倉定)
    ・問題は何か?
    ・なぜ問題なのか?
    ・考え得るすべての解決法
    ・あなたの考える解決法は?
    オープンな議論になると、問題に対する1つの解決方法に対しての批判で意見が決まらず、何も決まらない無駄な会議となる可能性はありすますね。

    > 組織の力学で権力をふるうことしかできない人は、会社にしがみつくしかありません。過去の成功体験だけを正当化し、それを他人に押し付けようとする。力で従わせようとする。

    これは会社も同じと思う。

    自分も会社も価値をあげるために『なんでだろう?』と日々繰り返して考える習慣をつけてくことで、チャンス時にすぐ行動できますね。発信は今はとてもやりやすい時代です。


  • 総合コンサルティングファーム/認定NPO法人むすびえ プロジェクトマネジャ

    「いつまでも学生気分でいるな!」
    このメッセージの真意が知りたいですね。

    お父さん、お母さんがよその家に行った時に子どもに対して「ちゃんとお行儀良くしなさいね」
    と同じ意味でしょうか。

    だとすると、躾の責任は上司や親にありますよね。

    「いつまでも学生気分でいるな!」と叫ぶより、
    「会社に来たら、怖いおじさんや、気難しいおじさんがいるからその人達の顔色を伺うんだよ!」
    と言った方がまだ分かりやすいと思うのだが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか