関連記事一覧
バイデン氏、指名確実に サンダース氏撤退
共同通信 395Picks
大統領選、バイデン氏の勝利確定 全米で選挙人が投票
共同通信 352Picks
バイデン氏を勝者と認定、一般調達局-トランプ大統領は協力へ
Bloomberg.com 317Picks
米大統領選 14日に選挙人投票 バイデン氏 過半数獲得の見通し
NHKニュース 90Picks
バイデン氏、大統領首席補佐官に腹心のクレイン氏を指名
Reuters 71Picks
民主党副大統領候補ハリス氏はテクノロジーの震源地を大統領選に持ち込む
TechCrunch Japan 6Picks
米、温暖化対策をリード バイデン氏が大統領令
共同通信 5Picks
【 つれづれ 】 米国大統領選が浮き彫りにするもの
和縁 of 鍋島直亮 5Picks
米大統領選、ジョー・バイデン氏が当選確実
TechCrunch Japan 4Picks
米民主党候補指名争い、ブッカー氏がバイデン氏を支持
Reuters 4Picks
党指名候補を決める代議員の投票でも全くハプニングがなかった。各州が自分たちの州を紹介する「口上」も手短で現地の映像があるのはむしろいつもよりも共感を持ってみることができる気も。党指名候補を決める代議員の投票でも全くハプニングがなかった。各州が自分たちの州を紹介する「口上」も手短で現地の映像があるのはむしろいつもよりも共感を持ってみることができる気も。
はジョー・バイデンにとっては女神で守護神だね。
働く女性として、人として、尊敬します。
ビル・クリントンの演説には観客が必要なのかな。声が出にくいみたいでしたね。
各州の独特の風景を背景にして、それぞれの州の代表人を発表するシーンはアメリカ政治オタクとしては面白かった。それぞれの州の特徴と、その州の民主党のマネジメントが見えるからです。
海外在住の民主党支持者にも投票権があるのを、恥ずかしながら初めて知りました。
実はアメリカ人は日本人と同じくらい、海外で働くのが苦手な側面がありますが、絶対数が日本人より多いですから、やはり世界中で活躍しているのですよね…
アメリカに渡航が出来ない日が、私が生きている時に来るなんて思いもしなかったとんでもない中での大統領選挙ですが、アメリカ人が、どんなアメリカを望んでいるのか?じっくり観察したいと思います。
このまま行くとトランプ安泰ですね。
著しい失言、物忘れ 有権者に懸念広がる
https://vpoint.jp/world/usa/171917.html
当選すれば歴代最高齢の78歳で大統領に就任することになるバイデン氏の認知能力が低下しているとの見方は米国民に広がっている
世論調査によると有権者の38%はバイデン氏が何らかの形で認知症を患っていると考えている
最近では「新型コロナウイルスにより米国では1億2000万人以上が死亡した」と誤って発言
またニューハンプシャー州で選挙活動中に「バーモント州を好きにならない理由はない」と述べるなど滞在中の州をたびたび間違えた