関連記事一覧
世界の感染者10万人超す 新型コロナ、中国外での増加顕著
共同通信 457Picks
米、ウイグル族弾圧で中国に制裁 11企業を禁輸対象に追加
Reuters 149Picks
インドの感染者数、中国を抜く 全土封鎖も増加続く
共同通信 71Picks
中国、香港の自治権尊重すべき=EU大統領
Reuters 7Picks
「中国発アプリを制限」名指しされたTikTok、「中国政府に要請されても個人情報渡さない」声明を発表
ハフポスト日本版 6Picks
片山さつき氏「中国批判声明」参加拒否ではない(デイリースポーツ)
Yahoo!ニュース 5Picks
訂正-中国粗鋼生産、4月は前月比7.7%増加 経済活動再開で需要上向く
Reuters 3Picks
中国で強制収容所送りになる10のこと
在日米国大使館・領事館 3Picks
中国の初の感染確認、説明より3週間早い? 香港紙報道
朝日新聞デジタル 3Picks
中国輸出、4月は予想に反し増加 輸入急減し対米黒字は拡大
Reuters 2Picks
ただ、輸出が増えてるのに輸入が減っているということは、海外経済はコロナショックからの戻りが強い一方で、日本経済は戻りが弱いという側面もあります。
まあ、国民性と言ってしまえばそれまでなんですが、海外に比べて感染者数が少ないのにコロナ感染に対する恐怖心がより強いので、戻りが弱いのは仕方ないんですけど。
コロナ感染で大きな社会的制裁を受ける状況が払しょくされない限り、日本経済の正常化は無理でしょう。
輸入額は22.3%減の5兆3572億円
中国向け輸出額は8.2%増
輸入額は9.8%減
中国向けの輸出は増えてるが輸入は減っていますね。
このまま景気が回復していくことに期待。
New research from Harvard and Boston University suggests coronavirus might have been present in China as early as last August
https://www.forbes.com/sites/isabeltogoh/2020/06/09/coronavirus-may-have-been-spreading-in-china-last-august-harvard-research-suggests/
つまり中国では1年前から感染が拡大していてウイルスが行き渡ったので経済活動も元に戻ったと言う見方も出来る