今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
171Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ちょっと私は見方が違う。
 30年前に日本は大きな構造転換が必要な状況になり、この構造転換のための重点的な積極投資が必要だった。
 それに対し、実際に行われたのは、出した利益の中から投資すべき、という自己責任的な考え方で、これは構造転換と相容れない考え方であった。なまじGDP世界2位の経済大国というある程度の豊かさがあったために、過去を否定して、新構造のために投資マネーを動かす(すなわちデットでマネーを増やす)という行動ができなかった。
 さらに、構造改革のかなりの部分は、政府が需要先になってリーダーシップをとるしかないものだったが、政府の借金と財政収支という偏った見方に陥り、これもできなかった。
 得られた収入の範囲で投資するというのは、改善しかできない状況を創る。
 30年前から一貫して今も日本に必要なのは、構造改革のために投資できる環境を創ることである。
グローバルスタンダードが善というのを前提にしているような記事ですが、大多数にとってそれはとても厳しいこと。
受け入れなくてもどうにかなっていた規模と懐の深い経済だったということで、だからこそ口だけ改革を叫んでもなかなか動かない。そうした深さを考えない改革論は机上の空論。
>日本はもはや輸出立国ではない

そもそもこの「認識』が間違っています。

現在のGDPの約1割が輸出ですが、昔はもっと低かったのです。
昔から、日本は輸出立国ではありませんでした。

国内の人口が増加し、終身雇用の下で毎年上がる賃金を元手に、国内の需要が大きかったのです。

輸出立国というのはすり込まれたイメージであって、現実とはかけ離れていたというのが真実です。
確かにそうかもしれないが、
批判するだけでは何も始まらない。。
そんな事は分かっているから、
次に進むべき事を議論していきたいし、
記事にして欲しいと思います。

こういう記事が日本人の自己肯定感を
低下させていると思います。
ここに書かれていることを「米国は上手にやれているか?」とニューズウィークの記者さんに聞いてみたいですね。

ダメな理由を言うだけなら、誰でもできるということです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
グローバルスタンダードと同じ(ような)ことを標榜しても、この国ではそれができなかったのが失われた30年。むしろ、複数企業でもっとたくさん働ける(=長時間労働を是とするのでなく複数の会社で社会貢献する) ことを目指すのが我が国が競争力を維持し続けられる一つの方向性だと思いますけどね。
長時間労働しなくても一定の賃金を稼ぐことができ、相応の豊かな生活を送れることこそが、本当の意味でのグローバルスタンダードであり、これは決して特別なことではない
→急な転換はないと言う人もいるけど、日本型で維持し続けるのは厳しい🤔何にしてもだけどスピード感は求められるだろうから、数年で中小なり変わっていってほしい
設備投資というよりは、構造改革・生産性向上・今はデジタル化への投資がたらず、変革できてない。
また、(多数コメントされているように)
貿易比率(輸出・輸入のGDP比は1960年代から、10−15 %(もちろん上下ありますが)。元々95年くらいまでの人口増と、所得増で変革を後回しにしてきたことが今に反映しているのでは。