• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京の一等地にしか興味がなかった私が、ワーケーションを始める理由

58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 大東文化大学第一高等学校 教務部長

    学校勤めの私にとって、常時ワーケーションは当面無理な話だが、4月からの休校・在宅期間の経験から、「仕事とプライベートの境界線はどんどん曖昧になっていく」その利点は非常に感じた。
    こうした記事も参考に、テレワークが最も普及しにくいと思われるこの業界なりの、テレワークやワーケーションを考え、実践していきたい。


  • 複業フリーランス コーポレートITアドバイザー

    仕事とプライベートの時間は相反するものではなく、お互い補完し合って相乗効果を生み出すものと思ってます。
    > 仕事でバリバリと結果を出している人は、仕事とプライベートの線引きがほとんどありません。


  • 株式会社アドリブワークス 代表取締役社長

    まあどういう形であれ、新しい働き方について盛んに語られるのは良いと思うけど、ハード(場所)の自由が先行するワーケーションは、あんまりうまくいかないと思ってる。もちろん拠点の快適性は大事ではあるんどけど、まず先に「そこで、何がしたいか」だろう。

    いつもと同じ仕事が場所に関係なくできるって捉え方だとそれ以上の価値にならないし、何より移動コストがペイできない。普通に疲れると思う。

    新しい物事に取り組めるから(それが、その場所でしかできないことだから)という個々人のそれぞれの理由を見つけられて、はじめてワーケーションは成立するし、新しい働き方として『アリ』になるだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか