• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本政府当局者、日産とホンダに合併交渉迫ったが実現せず-報道

615
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • TIS株式会社

    なんのために合併を迫ったんでしょう?
    合併することで、規模世界第〇位の会社になりましたーってよくニュースで見るけど、それに何のメリットが?日産の救済?

    資本力を上げることで出来ることはあるんでしょうけど、、、
    合併したとしても現場レベルはなーんにも変わらないでしょう。


注目のコメント

  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    そもそも日本政府当局者ってどこの誰のことを指しているのか?
    ホンダと日産では全く意味がない。共倒れ日の丸連合を作ることを夢想する程度の低い政府当局者とは誰なのだろう。少なくとも知っている人たちには心当たりないが。。くっつけてゾンビを作ることを考えるのではなく、力不足の企業には潔く御退場を引導すべきでは。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    追補。
    ホンダと日産に確認しました。
    ホンダ「弊社としては何もお答えする事はございません」(広報部)
    日産 「コメントはありません」(広報部)とのことです。
    こうした報道がこのタイミングで外信から流れて来ること自体、意図を感じますね。

    国主導でモノゴトがうまく行くのかどうか。報道が事実としてですが、
    日産の救済目的、日産をルノーに持っていかれたくない、そうした動機だとしても、民間のことは民間に任せるべきです。日産は再建に向けて一生懸命やっているし、ホンダはホンダで自力で生き残る道を必死で模索しているのですから。両社が国に救済合併を申し込んだ話は聞いていません。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    日産・ホンダ以外はトヨタと何らかの資本・業務提携を結んでいるので、消去法的にはこうなる。
    ただ、自動車は必ずしも規模の経済が効かない。規模がないとできない産業ではあるが、規模を追求したら利益率が上がるわけではなく、各地域・セグメントでのマーケティングや稼働率など、様々なバランスがある。
    ましてや、設計やデザインなどで、各社それぞれ伝統もこだわりもある。官主導での合併がうまくいくとは思えず、双方の合意か、どうにもならない状況になっているか。どうにもならない状況でも「救う側」(以前ならRenault、今回ならホンダ)が欲しいと思わなければ始まらない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか