• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京都で新たに260人の感染確認

産経ニュース
33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 中規模仏系外資のCFO

    8/14時点の東京都の実効再生産数0.86、全国は0.89
    https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

    大幅に検査規模を拡大してのこの数字。4月、5月と比較するともうちょっと減ってるんじゃないかという素人予測。しかも全国一律の緊急事態宣言のように経済を止めずに。


  • 一級建築士 / architect

    東京都は医療体制がまだしっかりしており、これまでの知見により対処療法や薬によってだいぶ重症者や死者が抑えられているようですが、頑張ってこれですから、十分恐れるに足りるかと思います。

    軽視されている方はごくごく少数派だと思いますし、素人ながら実効再生産数も減少傾向なのでこのまま落ち着くことを願います。
    (誤魔化してなければ。)

    それよりも、全国の重症患者数の増加が気になります。
    元は東京から火種が再着火し、GOTOや、早すぎた県外移動解除のおかげで飛び火どころの騒ぎではなくなっています。
    都合よくデータを見ずに、逃げることなく考えたいですね。

    海外を見れば、イギリスは陽性率を抑えて経済再開、中国は普段通り、台湾も普段通り。

    日本は法治国家ならぬ、放置国家と言われぬようお願いします。


  • テクノバイタル工業 取締役

    グラフを見ると、第一波の時や他の国では押さえ込む時に滑らかに減少に転じています。
    今の時点ではグラフがカックンとなっていてサチュレーション(飽和)している時のグラフに見えます。もしこのまま減少に転じれば安心ですが、横ばいのままなら危険信号と思います。

    ソースは失念してしまったが何かの折に国が発表する検査能力と実際の自治体の検査能力には、あ、乖離があるな、と感じたことがありました。
    陽性率の推移を見る、ということになるのかと思いますが、あと1、2週間は注意してみる必要があると思います。
    実際、未だ通勤している人に話を聞くと、最初の自粛が解けてから、このグラフのカックンとなるような、劇的な通勤者の減少はないということ。最初の自粛の時でもグラフは滑らかに遷移していて、今の「横ばい」は実態を反映していないのではないかと強い疑念を感じます。


    https://ig.ft.com/coronavirus-chart/?areas=jpn&areas=usa&areas=bra&areas=ind&areas=eur&areasRegional=usny&areasRegional=usnj&cumulative=0&logScale=1&perMillion=0&values=cases


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか