• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「認可保育園至上主義」が日本の子育てに蔓延している不可解

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 保育事業 本社管理部門

    施設が狭いなどの理由で、認可の許可が下りない園がたくさんありますからね。

    そのため保育の質は関係ありません。

    子供を預けている保育園は去年まで無認可でしたが、うちの世帯年収だと、認可よりも安かったので得しました。

    今年から認可になりましたが、建物の施錠設備などが追加されただけで、大きく変わったところはありません。


  • 株式会社ネクスティア 代表取締役

    【賛成出来る部分と出来ない部分がある】
    自治体によって変わると思いますが、
    認可たる理由があるから認可です。
    厳しい基準を満たしているからです。それは子どもを預かる施設としてふさわしい基準ということです。(資金の用件なども含む)その基準を満たすことができないから認可外なのです。
    (小規模認可保育所は認可とは少し変わると思います。)
    事故が多いのも認可外です。基準を満たしていないのだからリスクが高まるのは当然です。

    ただ、認可だと事故が無いかと言ったらあります。先生の待遇面が良いかと言ったらそうとも限りません。この水準の教育レベル(保育レベル?)でないと認可できませんという用件は聞いたことがありません。(もちろん有資格者数だったり配置基準の用件だったりは厳しいです。)認可=全てが素晴らしい園であるということが約束されている、わけではないのです。
    認可であっても子どもに目が行き届かないという現象が起きています。(ここに苦しむ先生は多いはず。)
    有名なところであれば、1歳児に対しての最低配置基準が1(先生):6(子ども)って結構無理がありませんか?笑
    これで、保育の質の向上…などと申されても理解に苦しみます。

    だから、幼稚園はわかりませんが、保育系施設の制度の建て付けにそもそも問題があると思っています。

    私は認可外保育施設を経営していますが、認可よりも劣る気はさらさらありません。先生も子どもも保護者も少しでも豊かになるように頑張ります。


  • 自営業

    いいっちゅうか、安いやん。パートぐらいなら、認可外だと赤字になってしまう(今は無償化したので違うかもしれないけど、それでも3歳児以下は有料)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか