時価総額
1.59 兆円
業績

Airbnb(エアビーアンドビー)は、宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイトである。世界192カ国の33,000の都市で80万以上の宿を提供している。2008年8月に設立された、 サンフランシスコに本社を置く、非公開会社Airbnb, Inc.により所有、運営されている。 ウィキペディア
時価総額
11.3 兆円
業績

関連記事一覧
エアビー上場、初値はIPO価格の2倍余り-時価総額1000億ドル
Bloomberg 568Picks
ウェルスナビ、年内にも上場 資産運用フィンテックで初
日本経済新聞 493Picks
米エアビー、25%の人員削減へ 新型コロナで旅行需要激減
Reuters 432Picks
米エアビー、来週IPO申請へ 12月ナスダック上場視野=関係筋
Reuters 156Picks
米エアビー、IPOの仮条件44─50ドル 評価額は最大約350億ドル
Reuters 114Picks
米エアビー、自社評価額を260億ドルに引き下げ=関係筋
Reuters 41Picks
IPO期待の民泊「エアビー」に暗雲、350億円の損失が明らかに
Forbes JAPAN 11Picks
米エアビー、シルバーレイクなどのPEが新たに10億ドル融資
Reuters 6Picks
米エアビー、銀行と10億ドル融資枠延長を協議 業績回復には自信
Reuters 3Picks
AirbnbがIPO申請へ、月内に非公開で 年内上場目指す
WSJ Japan 2Picks
また民泊の新たな活用用途として「民泊施設の時間貸し」が可能になれば民泊ホストにとって新たな活用途、収入源として期待されるのですが、今の民泊新法(住宅宿泊事業法)では認められていません。この制度緩和に対して改正の提言を近日公開予定で進めています。(民泊はダメージが大きい一方でテレワーク等の普及によるスペースの時間貸しの国内需要は上がってます)
足元状況のソースは
https://www.theinformation.com/articles/airbnbs-new-strategy-living-without-google?utm_term=popular-articles&utm_content=article-4744&utm_campaign=article_email&utm_source=sg&utm_medium=email
さらに、マーケコストはこれだけ旅行を抑制されている状況では然程かけなくても顧客が取れるのでCPAの効率は上がっていそう。
部屋という在庫を抱えている在庫ビジネスのホテル事業者と、プラットフォーマーであるAirbnbでは損益分岐点がかなり違って来そうですね。
また、オンラインツアー/体験もオリンピック選手を巻き込んで相談ができる企画を実施していたり、単なる旅行シーン以外でのニーズあるプランも攻め方が上手だなと思っています。(大坂なおみと話せる体験は参加してみたかった)
サービスを改めて見ると、プラットフォームの強みと顧客ニーズをつきながら需要回復しているようにも受け止められます。
で、ユーザーの衛生面での安心感を高める施策がどうなのか、ぜひ聞きたいです。移動が自由になれば、旅行に出かけたいとうずうずしている人もおおいでしょうから。