124Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2020年4〜6月期に初めてデジタルの収入が紙の収入を追い抜き、これからその差が開く一方となるNYタイムズとしては既定路線と言えます。紙媒体は残す可能性がありますが、現在のような日刊紙の可能性はないでしょう。

一方で、日本の新聞業界のデジタルからの収入割合は2018年で1.221%。NYTタイムズとはデジタル化のステージがまったく違うし、マーケットの特性も違うから、同じ議論はできません。ただ、紙からの収入が縮小していくなかで、このままだと日本の新聞業界はNYタイムズが新聞発行をなくすといっている20年後には業界がほぼ消滅しているんではないだろうかと思います。
日本では1日あたりの新聞閲読平均時間が、全年代で10分切ってます。10代は0.3分、20代は1.2分。紙に未来がないことは一目瞭然。そういうテレビのリアルタイム視聴も年々減り続け、平均156分。うち10代は約70分ですが。
これはマーク・トンプソン氏のかねてからの持論で、昨年のインタビューでも「最も可能性の高いシナリオは、紙の新聞はあと15年か、それより少し長いくらいの寿命しかない、ということだ」と述べています。20年後に紙をやめる、という宣言ではなく、紙の寿命があるあと10年少しのにデジタル転換を加速させ、デジタルを収益の柱にするメディアにする、という意思表明ととらえるのが適当かと思います。
紙というリアル媒体の存在はとても大切だと思います。書き込んだり、切り抜いたり、折り畳んだりといった特性はもちろんですが、何より電源がなくても読めることの意味は今後ますます高まると思います、電子では遮断されたり、消去されたりするリスクがあります。また、大災害の時に頼りにされたのが紙の新聞でした。配達範囲は限定したとしても紙媒体は残すべきだと強く訴えたいです。書籍や音楽も同じです。作家やアーティストが逮捕され、その作品や音楽を見たり聞いたりできなくなるという事態が、電子では起きてしまいます。ピエール瀧さんの音楽も配信が止められ聞けなくなる事態が実際に起きました。やはりCDも紙の本もリアル媒体は必要なのです。
その意味で、ニューヨークタイムズの責任者のこの発言はショックでした。再考を求めたいです。
日本のような専売店制度に縛られることもなく、電子版が好調なので極めて妥当な判断と思いますが20年もやるのかな?とは感じました。最長で20年、というリミットではないでしょうか。

一方で今後紙媒体が見直される時期が必ず来るので、特集などを紙で出す可能性はあると思います。紙の新聞はレコードやCDのような位置づけになるのではないでしょうか。

裏を返せばレコードのような付加価値さえ付けられれば紙媒体を発行する価値はあります。ただ日刊で刷って配送するというのはしがらみを除くと直ちに止めるべきです。それができないから大変なのですが。
先日、電子版が紙の収入を抜いたNYタイムズ。もっと早まることもありそうな気が。

・NYタイムズ、電子版が紙の収入抜く 第2四半期に契約67万人増(2020年08月06日)
https://newspicks.com/news/5126994
・NYタイムズトップに49歳女性 メレディス・レビアン氏(2020年07月23日)
https://newspicks.com/news/5126994
配達制度がないことが逆に欧米の新聞をデジタル化への危機感につながったと思います。裏を返せば日本の新聞は強固な営業網でもある配達制度があるので財務が超強固な分もっとアグレッシブに攻めるべきだった。外部環境の変化に対応するのが経営です
電子媒体が紙の代わりを務めるには、もう一歩二歩、技術革新が必要になると感じています。日経を電子版と紙の両方で見ていますが、電子版だとダイジェスト版を見ているような印象で、紙の新聞だと全体俯瞰するので、入ってくる情報が、紙の方が圧倒的に多いような、そんな感覚があります。これは雑誌でも同じで、紙の雑誌だと本来は興味のない記事も見ますから、同じ内容でも結果として入ってくる情報量は、紙の方が圧倒的に多いように思います。こう考えると紙媒体も少なくはなるものの、無くなることは無いのかもしれません。紙を超えるような技術革新を期待したいと思います。
最適化されたデバイスが欲しいですね。
新聞や雑誌、紙の本は物理的な空間にあるので、付箋を貼ったり、書き込んだり、切り取ったり、保管して参照したりがやりやすい。もちろん電子書籍リーダーもそうした機能が用意されているけど、やはり利便性はかなわない。
しかし、ニューヨークタイムズが。これは業界の流れを加速させるでしょうね。と言っても、20年は結構長いし、その頃には紙を超えるデバイスも登場しているでしょうが。
日経新聞は電子版に一本化してもらいたいです。今は高いので、月額1500円くらいで。
月額2980円で日経全紙読めると最強だと思います。

また、電子版ならEvernoteやスマホのスクショとかで手軽に保存できますので、個人的には紙の新聞はオワコンだと思っています。

残念ながら、朝日、毎日はジリ貧でしょうね。
電子版で格安に読めてもバリューを全く感じない。