関連記事一覧
中国GDP、前年同期比6.8%減 初のマイナス成長 新型コロナ影響
毎日新聞 292Picks
5月の輸出、28.3%減 コロナ影響、自動車不振
共同通信 128Picks
GDP、年2.2%減に改定 1~3月期、上方修正
共同通信 68Picks
4~6月GDP、年率21%減 民間予測、マイナス幅最大に
共同通信 67Picks
11月の輸出、4.2%減 最長の24カ月連続マイナス
共同通信 50Picks
東証1部企業、4─6月経常益65%減 3日時点=SMBC日興
Reuters 36Picks
9月の輸出、4.9%減=対米は14カ月ぶりプラス
時事通信社 35Picks
中国の貿易総額11%減 新型コロナで物流寸断
共同通信 35Picks
欧州中銀、量的緩和拡大も GDPは5~12%減の予測
共同通信 34Picks
自賠責保険、来年4月引き下げへ 初の2年連続、事故減で8%程度
共同通信 34Picks
最大の要因は、貿易赤字が前月から▲58.3%減ったことです。
特に、輸出が増加に転じたことが大きいですね。
資源を輸入に頼る我が国は輸入と輸出の間で生み出す価値で成長せざるを得ない宿命を負っており、経常収支の黒字も、政府の赤字を民間が埋めて国全体が黒字という意味で、円と国債の信用を維持する要です。両者が共に改善傾向にあるのは良いことですが、我が国の成長にとって重要な貿易が輸出入とも低調であること、経常収支の黒字幅も未だ必ずしも高くないことに留意が必要な状況が続いているように感じます。