生保大手3社、新規契約最大7割減…対面営業ほぼ出来ず
日本生命保険など生保大手3社の2020年4~6月期の個人向け保険の新規契約件数は、前年同期に比べて4~7割の大幅な減少となった。新型コロナウイルスの感染拡大で、対面での営業活動を行いにくかったことが響いた。 各社の新規
259Picks
日本生命保険相互会社(にほんせいめいほけん、英称:Nippon Life Insurance Company)は、大阪市中央区に本社を置く日本の生命保険会社。総資産でかんぽ生命保険(日本郵政グループ)に次ぐ業界2位。保有契約高・保険料収入では最大手である。株式会社ではなく相互会社である。 ウィキペディア
関連記事一覧
契約書を全面電子化へ LINEの挑戦
ITmedia ビジネスオンライン 413Picks
金融機関の「対面営業」はコロナで絶滅危機、非接触型サービスへ転換せよ
Diamond Online 352Picks
NY株式市場 ダウ平均株価 過去最大の値上がり
NHKニュース 216Picks
NY株コロナショック 週間最大の下落、恐怖指数も急騰
朝日新聞デジタル 99Picks
かんぽ、払い済み後に契約乗り換え5万件 局員が実績稼ぎか
西日本新聞ニュース 24Picks
米大手行、資本2000億ドル調達をーミネアポリス連銀総裁=FT
Reuters 10Picks
米シティ、国内支店15%の営業を一時停止
Reuters 5Picks
新型コロナで戦略転換を迫られる携帯大手キャリア--ドコモは社長続投、楽天は5Gを延期へ
CNET Japan 5Picks
世界経済、最大で940兆円損失 コロナでアジア開発銀行が予測
共同通信 4Picks
NYダウ、史上最大の下げ幅 取引の一時停止が初発動
朝日新聞デジタル 3Picks
就職などの新生活のスタートをきっかけに保険に加入する人も多いが、今年は「新規顧客の獲得のための営業活動がほとんどできなかった」(大手生保)とのこと。
ファーストコンタクトから契約まで全てオフラインでやってましたからね。。。
一方でライフネット生命は前年比200%を4月に記録してます。
https://www.businessinsider.jp/post-212726
営業省、営業員を抱えながらのオンライン系やは収益を圧迫させる。ライフネット先行かれて追いつけるのか。ゲームのルールが様変わりした感があります。
とは言え、これまでお客さまと行ってきたスタイルとは大きく違うため、オンラインでの営業が上手な方とそうでない方ではかなり差がついてしまっているようです。
同時に新型コロナウイルスの影響で家計が以前より厳しくなった方も少なくないでしょうし、消費者心理も冷えていますので、保険の新規加入に後ろ向きになってしまうのは想像できる範囲だとも思います。
あとはかんぽの一連の問題も少なからず影響があるのではないかと思います。
画面越しではない対面に、一定の信用確認の作用があったのだろうか?言葉による説明には文字にはない納得感があったのだろうか?
電話を使った詐欺が未だに多いこととどう比較できるのだろうか?
電力料金サービスやエコキュートに関する詐欺が流行中のようだ。これもほとんどの工程は電話で対面ではない。
不要不急の費用を支払いたくないといった節約傾向は影響はないのだろうか?
時間がたっぷりあるので、いつもはできない保険プランの比較ができることも影響してないだろうか?