• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

残すはシビックのみとなった過激モデル ホンダにとってタイプRは本当に必要なのか? - 自動車情報誌「ベストカー」

自動車情報誌「ベストカー」
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ホンダは良くも悪くも伝統とか継続に拘らないメーカー。
    モデルチェンジ見てるとわかるが、ガラッと変えてしまうのが多い。

    なので、タイプRもそんな感じのイメージです。
    タイプRやユーロRと名付けてるが、実は一貫性のあるブランドに仕立てたかった訳ではなく、とりあえずスペシャルなモデルに名付けてただけかと。

    最初の初代NSXタイプRは、元々アキュラブランドの高級ミッドシップクーペを作ると言うコンセプトから始まったNSXが、結果的にF1イメージから高性能車としてデビューする事になった。なもんでチグハグな部分がいくつかあった。
    フロントに組み込まれたコンプライアンス機能など、走りをスポイルする部分。
    こう言うのを排除したスーパースポーツに寄せたのがタイプRだった。

    3代目インテグラはせっかく高回転型B18BのVTECを載せたのに、世界初のVTEC載せた先代インテグラの様なスポーツイメージが薄れた。なもんでこのB18Bをさらに磨いたスポーツモデルを仕立てた。コレが初代インテグラタイプR。

    EKシビックSIRも先代EGより走りを磨いたのに今一つだったもんで、インテグラ用B18Bをベースに作ったスペシャルなB16Bを載せた。コレが初代シビックタイプR。

    アコードも走りの良さが伝わり難いので、ユーロRを仕立てた。

    インテグラ、シビック、アコードはその後モデルチェンジしてタイプRやユーロRを引き継いだが、その評判とは裏腹に販売は下降気味。なのでやめた。やっぱミニバンでしょ、と。

    シビックだけは欧州モデルを販売したりしてたが、
    根強いファンがいるので急遽仕立てた。エンジンもそれまでのホンダエンジンではない(コンサル設計?)2Lターボへ。

    現在はニュルブルクリンク北コースの前輪駆動車レコードを争う為に、ライバルのルノーメガーヌRSに照準を合わせたクルマとなった。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか