関連記事一覧
東京 過去最多の493人感染 重症者の急増に懸念
FNNプライムオンライン 409Picks
東京・中野の病院で約90人感染 都内、新たに166人
朝日新聞デジタル 395Picks
新型コロナウイルス 東京都内で新たに89人の感染確認
NHKニュース 387Picks
東京の感染1337人、初の4桁 最多更新、大都市中心に深刻化
共同通信 347Picks
東京で新たに111人コロナ感染 4日連続の3桁、重症者なし
共同通信 333Picks
東京で新たに534人感染確認 過去最多更新、重症者は38人
FNNプライムオンライン 298Picks
東京の新規感染者は393人 2日連続で300人超える
朝日新聞デジタル 273Picks
東京で新たに888人感染確認 過去最多 重症者は73人
FNNプライムオンライン 256Picks
東京の感染者は237人 新型コロナ
共同通信 209Picks
東京で新たに621人感染、最多更新 重症者は68人に
朝日新聞デジタル 104Picks
ただ、やれることは感染しないことと、感染させないこと。
先日のイタリアでの抗体検査の結果も出ていましたが無症状の人は27%以上。よっぽどの理由がない限り今回は帰省はやめておいた方が良いでしょう。感染対策すれば普段から同居している家族と旅行は構わないのでぜひ「特別なお盆」をリラックスして過ごして下さい。
ただ、感染者ではなく陽性者ですよね?
陽性者でも、結局は感染者にならない人→無症状のまま治癒の人もいますし、実は陰性だった人もいます。
陽性者と感染者の定義くらい、きちんと統一して欲しいです。
追記
誤解を避けたいので…私、無症状者を野放しにしても良いとは思っていません。ただ、PCR検査で陰性でも実は感染者であることもあるという…ですから、正しく、「本日報告を受けた検査実施数××中、陽性者は××人でした」というのが第一報であって欲しいです。検査実施数の増加は潜在的なリスク増加とみますし、やはり検査実施数は欲しい数値です。
戦争には誤爆はつきものだというのと同じくらい、非人道的!
平均は、全員が平均になるのではなく、平均以下が必ず半数いるということを知らないのだろうか?
つまり、貴方が平均以下になり切り捨てられる確率が50%なのだということに気づいて欲しい。
平均で考えてはいけない!
たとえれば、コロナウイルスの無差別爆撃を受けているときに、Go To トラベルの特攻作戦を強行したのと同じ。旅行業者も宿泊業者も、同罪だ。
Go To キャンペーンは即刻中止し、オリパラ中止で
費用を捻出し、PCR検査と医療体制の支援に使え!
「国破れて山河あり」にするつもりか?
(数値内訳がもう少しクリアになれば、因果関係まで落とし込めるかもしれません。定性的な観点より定量的なアウトカム・裏付けがこの状況では肝要です)
週間で捉えると増加に歯止めがかかり始めていますし、死者と重症者数も抑えられています。東京においては現状を維持して、経済打撃を与える追加政策は慎重にすべきかなと。
むしろ警戒すべきは地方で、いくつかの都市は東京より高い陽性率と実行再生産数を示しています。