関連記事一覧
インド、TikTokなど中国のアプリ禁止 軍衝突で緊張高まる
Reuters 276Picks
米国TikTok事業の売却でByteDanceとマイクロソフトが合意、米国内ではマイクロソフト以外の企業が運営か
TechCrunch Japan 23Picks
米、ファーウェイ含む中国IT企業にビザ発給制限の公算=国務長官
Reuters 9Picks
ソフトバンク オプション取引で40億ドルの含…(写真=ロイター)
日本経済新聞 8Picks
ドコモのコールセンター1カ所が運営停止、スタッフの新型コロナウイルス陽性反応で
ケータイ Watch 8Picks
南オーストラリア州、使い捨てプラスチック製品を禁止へ(オーストラリア)
www.jetro.go.jp 6Picks
「次は取引停止」迫る大手 車や防衛の規制強化で(写真=ロイター)
日本経済新聞 5Picks
企業間取引にブロックチェーン JCBなど基盤開発
日本経済新聞 5Picks
元日の餅、禁止とOKに分かれる集落
福井新聞オンライン 5Picks
トランプがTikTokを禁止したい本当の理由? 米国で広まるうわさ
Forbes JAPAN 4Picks
最近はNDAA 2019 sec889の特定五社に始まり、度重なるエンティティリストの更新など中国に対する取引禁止命令が後を絶ちません。
しかしここで気にしないといけないのは、「米国政府が取引を禁止している企業と取引している企業が米国のサプライチェーンに入れるのか?」という点です。
もちろん答えは限りなくNoに近い
普通に考えればわかることです
自国が安全保障上の懸念としている企業と付き合っている他国の企業をわざわざ自国のサプライチェーンに迎え入れようとは思いません。
ついては世界で連鎖的にバイトダンスとのアライアンス破棄が起こるでしょう
具体的に挙げた会社は世界で月間11億人が使用するWechatを運営するテンセントとTiktokの運営会社バイトダンスです。
テンセントはWechatを代表としたソーシャルネットワークだけでなく、オンラインゲームやオンライン広告、フィンテック、クラウドサービス、映画・テレビ制作など幅広く事業を手掛けています。
特にオンラインゲームにおいては、すでにEpic GamesやSupercell,Netmarble,Ubisoftなど世界の名だたる会社にすべてテンセント資本が入っており,会社によっては100%子会社もあります。
今でも年間10社ほどのゲーム会社に投資を行い,2020年4月時点で投資もしくは買収したゲーム会社は100社以上にのぼります。
テンセント資本が入った会社も同様取引禁止と見なすのか?テンセントの規模が大きすぎて、線引きが難しいところです。
バイトダンス社もデータや運用の透明性、ガバナンス体制には尽力しているのではと思いますが、安全保障上の脅威という判断。
益々の米中対立が進む中での前哨戦。
米国内ではそのようなことができないので、「取引禁止」という強硬措置に出たのでしょう。
一方的に技術や特許をパクられて、安価で類似品を製造している中国企業に対する対抗策だと思えば、決して間違った方策ではありません。
「データが盗まれる」というのは、表面的な理由だと思いますが・・・。
____
中国の会員制交流サイト(SNS)「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」を運営する中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)との取引も禁止するとした。
米国務長官のマイク・ポンペオ氏は8月5日(現地時間)、「中国共産党などの悪意ある攻撃者から国民と米企業を守るトランプ政権の包括的なアプローチ」、「Clean Network」プログラムの立ち上げを発表した。
プログラムは、「米国の重要な電気通信および技術インフラを保護するため」の以下の5つの取り組みで構成される。
* Clean Carrier:中国の通信キャリアを米国の通信ネットワークに接続させない。既に米連邦通信委員会(FCC)にChina Telecomを含む中国4社への米中間のサービス提供の認可取り消しを要請した
* Clean Store:米モバイルアプリストア(米GoogleのGoogle Play Storeや米AppleのApp Storeを指す)からのTikTokやWeChatなど中国製アプリの排除
* Clean Apps:Huaweiなどの中国メーカー製スマートフォンへの米国製の信頼できるアプリのプリインストールあるいはアプリストアからのダウンロードの阻止
* Clean Cloud:Alibaba、Baidu、Tencentなどの中国企業のクラウドに米国のデータを保存させない
* Clean Cable:グローバルなインターネットに接続する海底ケーブルの中国からの侵害の阻止
米国は世界中の政府にこのプログラムへの参加を求めているという。「クリーンな要塞を構築することで、すべての国の安全が確保される」とポンペオ氏が語った。