• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドイツ車のカッコよさを、なぜ日本車は超えられないのか? - 東大式 アイデアがいままでの10倍出せる思考法

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ツッコミどころだらけではあるが、言いたい事がわからない事もない。

    要はターゲットモデルを明確にする必要があるが、一貫性を大切にすべきってことかな。標題に関しては。

    鈴木万治さんが仰っておられますが、
    クリス・バングル期のBMWのデザインは過去を否定するかの如く変わりました。
    20世紀は良くも悪くもこんにちのBMW乗用車のベースとなったBMW1500、ノイエクラッセからの伝統をずっと引きずってきました。誰が見てもBMWというディティールを外さない。

    その亡霊を断ち切るかの様な、21世紀のクリス・バングル期のデザインは賛否両論で迎え入れられました。
    実際にはパッケージやプロポーションはオーソドックスで、アイキャッチとなるディテールをチョイチョイ変えただけなのですが、著しく変わった印象になりました。

    このクリス・バングル期のデザインランゲージ改変は筆者の仰る顧客ニーズに応える一貫性とは異なってるとは思いますが。


  • 量産のしやすさを優先するのか、
    クルマが景観の構成要素であることを優先するのか
    の違いだと思ってた。

    街並みと同じ。便利さ(スタイルよりも楽であること)が大事なのか、景観が大事なのかの違い。

    越えようと思えば同等なレベルまでいけると思うけど、根底にある大事なものが違うと思ってた。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    中尾センセイ。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか