• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「優秀だけど、クセのある人」をチームにとけ込ませる方法

725
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 機械学習エンジニア

    日本のIT産業を潰したのは日本の人事部ではないかと思います。イーロンマスクやスティーブジョブスのような天才を、異端児として人柄人事面接で落としてしまいます。
    海外には宇宙人のような絶対に友達になりたくないエンジニアがゴロゴロしています。ロシア人とか東ヨーロッパ系はロボットみたいな人が多いです。
    一方で、日本社会は技術よりも、コミュ力や社風にあうことが大切で、チーム作業が重要視されます。エンジニアはアニオタやコミュ障が多いのです。お酒やタバコをやらない人も多く、友達も少ない人が多いです。

    スティーブジョブスは小学生のころ、頭が良すぎて学校の授業が退屈で、イタズラばかりする問題児でした。しかし、養子に引き取った両親も学校の先生も彼の才能にすぐ気付き叱ることをしませんでした。自分とは考え方の違う異人を受け入れる風土がアメリカにはあり、それがシリコンバレーを成長させた原動力なのでしょう。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    多様性の活用を進める上で、直面する課題の一つですよね…。
    "Why are we here?"の視点がとても大事になる。自身が持つ専門性・スキル・経験知がチームにどのように活かせるかを考える機会を最初に設け、お互いに理解することが大事だと思う。外見だけでは把握できない情報は想定以上に多く存在する…。一つのテーマでも複数の異なる意見があるからこそ"気づき"が生まれる。変人を"変人"として扱うことを改め、"異才"として認識し、自身とは異なる"違和感"をうまく活用できるように自身を律したい。同質の人間と付き合うのは、楽だし、簡単な物事を進める上では効率的であるが、想定外の"コト"は生まれない…。意見のぶつかり合い=摩擦は、"革新の大いなる母"となる。"ぶつかり合い"を敢えて楽しむ度量を持ちたいですね…。


  • 繊維製品開発な事業主

    ドラクエなら戦士を後衛に回したり、僧侶のMPを攻撃呪文に使ったりしないでしょ。
    それと同じことが人間だと何故できないのかな。全員が勇者や賢者みたいなマルチプレイヤーな筈ないでしょう。

    私は優秀か知らんけど極端な点があるので、こういうぶつかりは頻繁でした。
    チームや組織にいたときは、「なんで大勢いるのに苦手なことを補い合わないんだろう」って思ってましたね。「じゃあ私の得意なことを、あなたは私と同じだけできるの?」とも。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか