今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
148Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本のVCのファンドサイズの大型化とスタートアップのバリュエーション上昇により、ディールによってはVCとPEとの垣根が低くなってきています。VC→IPO or M&Aから、VC→PE→上場株投資家というディールが増えることは、発行体にとっても既存投資家にとっても資本政策の選択肢が増えることに繋がる良い流れ。PEのグロース銘柄の投資が今後日本でも増えてくるか注目です。
ついに日本初のVCからPEが買い取って会社をさらに先に進める、という新しい流れが!

今までスタートアップのexitはM&AとIPOのみでしたが、VCのファンド償還期限の制約などにより望まないタイミングでのexitを急がざるを得ないケースも多々ありました。

そういったケースにおいて、PEファンドに一度株を売却することでVC分はexitし、PEファンドは企業価値をさらに高め数年後IPOさせexitするケースが米国などでは出てきていました。

スタートアップの成長に選択肢が増えた形で企業側・投資家側の双方にとっても良い事例になると良いですね。
スタートアップが上場前にVCではなく大手PEから大型調達を行う流れはアメリカではかなり増えてきますが、日本で大きなところでは、KKR->フロムスクラッチ以来の大型案件2件目との認識。日本の場合はマザーズの上場に必要な企業価値の規模がアメリカに比べるとハードルが低いので、レイターステージの大型調達よりも上場が先に来ていた印象だが、非上場の株主が集約された状態で大きく成長してから、ユニコーンになって上場していく、というパターンも合理性があると思うし、スタートアップ側だけでなく、PE側も資金が集まりやすくなっており投資対象を拡大したいニーズあるので、相思相愛で増えてきそう、と見ている。

本件は投資テーマ的にも、Baseも上場後株価が相当伸びているので、その辺りもcompsをよく見るPE的には、投資評価として追い風だったかなという印象。
PEファンド側の用語を使えば、いわゆる「ロールアップ」戦略です。また、VC各社は多くの場合にファンド規模が大きくなく、1社投資限度が限られていますから、昨今新興企業向けでもバイアウトファンドの出番は増えています。
EC開設支援+決済機能に、クービック買収により来店予約システムを加えるというのは、コロナで一気に進んだビジネスモデルの変化にしっくりきます。

これまで実店舗への来店が必須という理由で「オンライン向きでない」とされていた業界も、体験、カウンセリング、サービスの一部など、実店舗とオンラインの組み合わせで顧客体験を構築するオムニチャネル化が一気に進んだ印象です。そうなるとEC・決済では完結せず、実店舗と繋ぐ仕組みもセットで提供されると有難いと思います。

PEにとってスタートアップへのグロース投資は、通常のバイアウトと性質が大きく異なるので何でもできる訳ではありません。しかし、アップサイドの大きい魅力的な投資対象のため、比較的PEにとって投資しやすいものを中心に、徐々に増えていくと思います。
YJキャピタルからも出資しましたー
投資先のクービックが、ベインキャップから増資をしたヘイのグループ入り。

今後、PEがメガベンチャーに出資しスタートアップをロールアップする、VCからPEへのfund to fundのexitも増えるだろう。

象徴的なスキームの一部になれたことを光栄に思います。ヘイが、決済から、EC、サービスECのプラットフォームへと更なる進化を遂げるのを引き続き応援しています!
最近は、伸びない日本市場のわりには、PE投資マーケットが過熱して、掘り出し物の投資先がない状況が続いているので、相対的にスタートアップも良い投資対象となっているのでしょう。

また、スタートアップ側としても、コロナで上場の門がほとんど閉じられているので、競争で前に出るためにも出来るだけ早く大型資金が欲しいところです。双方のニーズがマッチしたといえます。
米投資ファンドのベインキャピタルが日本のスタートアップに投資するのは初とのこと。
PEファンドのポートフォリオマネジメントはVCのものとはだいぶ違うと思うので、このステージでもマネージし続けられるとしたら経営陣は本当にすごい。