• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政府は「新型コロナの恐怖」政策を見直すべきだ

東洋経済オンライン
150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    あと一部メディアによる不安増長報道もそろそろ自重した方が良いと思います。昨日は、某テレビ番組でわざわざ小学校にテレビカメラを入れて「夏休みが短くなった今どんな気持ち?」みたいなインタビュー撮ってましたが、誰の需要であんな報道をするのか人の親として心底理解に苦しみます。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    7月20日付の毎日新聞をもとに「非公式または確認中」を除く死者の内訳を計算してみると、70歳代以上が85%を占め、60歳代が10%で、60歳未満は僅か5%に過ぎません。更に、30歳未満は1名で40歳未満に広げても5人(0.5%)です。https://mainichi.jp/articles/20200720/k00/00m/040/165000c
    私も属す70歳代以上は通常の肺炎などいろんな原因で亡くなることが多い年齢層ですが、亡くなられたあとで検査をして陽性なら、新型コロナウイルスによる死亡とされるのが現状であるはずです。心理的なものを別にすれば、高齢層にとって、他の死因と比べて新型コロナウイルスが突出して危険ということではなさそうです。学び盛り、働き盛りの人たちにとっては、医療崩壊を防いで適切な措置が施される限り、殆ど危険がないウイルスであることも、一つの事実と捉えて良いでしょう。
    たとえ一人の命でも地球より重いという視点に立つなら是非もないですが、こういう状況下で殆ど危険がない子供の教育機会を奪い働く人達の所得を奪うことから生じるリスクと、感染症がもたらす健康上のリスクとを、冷静に合理的に検討することは重要であると感じます。「そろそろ指定感染症の解除を検討すべき」とありますが、熱があったらまずは隔離して治療はPCR検査の結果を待ってから、陽性者は無症状でも入院・隔離、といった対応のまま普通の風邪やインフルエンザで発熱者が増える冬場を迎えると、医療機関が混乱し、助かる命も助からない事態になりかねません。
    リスクを煽る方がメディアにとって大衆受けして“商売”になることは間違いですし、政治家や専門家の皆さんにとっても、危険は少ないから自粛解除と主張するより、危険だから自粛しろという方が後々非難されるリスクが少ないことも間違いないように思います。そういう環境の中だからこそ、根拠を示して持ち出されたこの記事の提言、真摯に捉えて考えてみる必要があるように思います (@_@。フムフム


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    感染者数の数が増加すると、嬉しそうな民放メディア番組にはうんざりしています。

    もちろん、外出時はマスクをしていますし、ジムでもマスク義務化されています。消毒もしているし、買い物はなるべくまとめて買っています。
    今の日本で、それ以上どうしろと言うのでしょうか?
    365日人と合わず、一人で過ごせと?

    コロナは確かに侮れないと思っています。個人的には後遺症が怖いと感じます。けれども、最低限の生きている楽しみまでは、我慢して生活は出来ないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか