関連記事一覧
NY株価 きょうも870ドル超の大幅値下がり 感染拡大懸念
NHKニュース 270Picks
東証大幅続落、終値1128円安 感染症による落ち込み深刻化懸念
共同通信 248Picks
東証、一時千円安
共同通信 184Picks
東証、午前終値は1万9050円 一時1万9千円割れ、売り先行
共同通信 21Picks
東証小幅反落、41円安 感染再拡大を懸念、売り優勢
共同通信 11Picks
東証、午前終値は2万2229円 コロナ警戒で続落
共同通信 9Picks
東証続落、3週間ぶり安値 変異種に警戒、278円安
共同通信 9Picks
東証5日ぶり反落、42円安 コロナ巡る米中対立重荷
共同通信 6Picks
東証、一時600円近く上昇 円安好感、緊急事態宣言に警戒も
共同通信 6Picks
NY株大幅反落、2万ドル割れ 1338ドル安、コロナ不安
共同通信 6Picks
6日続落は昨年のGW明け以来。
米国株はNYダウが225ドル安と反落したものの、現地引け後のGAFAの好決算もあり、今晩の米株反発期待は残りました。
今朝の東京市場は小幅に続落して始まり、終日軟調に推移しました。
前日減益決算を発表したアドバンテスト・パナソニック・コマツなどが急落すると決算警戒が一段と広がり、104円前半への円高進行と合わせ、下げ幅を広げる展開でした。
新型コロナの新規感染が過去最多と連日報じられ、東京都の飲食業営業時間短縮要請も更なる経済活動制限を想起させ、景気回復の遅れが懸念されたようです。
ほぼ全面安です。
テクニカル的にも、5日線が25日線を下抜ける所謂デットクロスが発生し、一目均衡雲の上限を下回っています。
週を通せば1041円安で3週ぶりの急反落、決算発表序盤は楽観ムードに冷や水です。
来週は8月入り、国内では決算発表中盤戦、米国からは週末雇用統計が出て来る他、議会の休会前に追加経済対策がまとまるのかに関心がありそうです。
ドル安の反転を待ちつつ、21000円台後半で仕切り直しと観ています。
先日Pickしたこちらの記事を読んでいれば、決算後の株価下落はほぼ予想できたこと。
株、信用買い残が2週ぶり減少 2兆2246億円・17日時点
https://newspicks.com/news/5087659/