• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【波頭亮】日本をRethinkせよ

NewsPicks Studio
68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • • 『AI崩壊』という映画を思い出した。医療AIを国家システムに組み込んだ結果AIが暴走をはじめ、人間には手が付けられなくなるという話。
    →AIを使うのはあくまで人間であって、それをどう活用していくか、倫理観をもって「物語」をつくる責任は人間にある。今の時点では特に、その新技術を生み出すものや、それを広めていくものが特にそれを意識していくべきではないか
    • じゃあその「物語」って何で、どうあるべきなのか?
    • 先進国の高度成長(とそれに伴う自然破壊、公害問題)を経て、「サステイナビリティ」がテーマになり始めてから、
    • マクロレベルでは 政治:SDGs 経済(金融):ESG投資という大きなテーマがある。
    • その中でまだそれが概念であって、具体的な行動指標に落とし込めていない部分がある
    • 加えて日本の政治面では、短いスパンでの政権交代が繰り返されており、+ゴールとするものが曖昧?で(高度成長期:「所得倍増計画」アメリカに経済レベルで追いつく、のような)長い目で見たストーリーを描けていない現状がある

    • ミクロ(個人)レベルで物語を作るのは教育とメディア。
    • 特に「メディア」がマスメディアに限らず、SNSなど個人が発信する情報も円滑に拡散できるようになって以降、メディアリテラシーの養成も含め教育に大きな責任がある
    • では教育はどうあるべきか?
    ○ インプットした情報を、自分なりに解釈しアウトプットする力(アクティブラーニング)
    ○ ↑今までの「正解のある学習」「テストスコアのみによる学力の測定」からの脱却
    ○ 学問間、アートとサイエンスの交流→学部間の自由な行き来(リベラルアーツ)


  • NewsPicks Studios Head of Sales, Business Development

    テスト


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか