• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

出生数「86万ショック」 少子化白書が危機感

534
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • CS修士卒、海外で雇われ社長経験、今はただのサラリーマンおっさん

    未成年に対しベーシックインカムを支給してインフレターゲット2%めざせばいいとおもうよ。


注目のコメント

  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    昔、第二次世界大戦の直後にベビーブームが起こりまして、ここで生まれた赤ちゃんたちが1学年250万人以上いるような「団塊の世代」です。(今の20歳世代は1学年120万人ですから、2倍以上です)
    高度経済成長期の日本を支えた労働の担い手でもありました。
    団塊の世代は、今はもう、70歳以上で、彼らの時代は、まだ人生のタイムラインの多様化が進んでなかったので20代には、多くの人が結婚し同時期ごろに出産したので、第2次ベビーブームともいうべき「団塊ジュニア世代」が生まれました。
    (私も「団塊ジュニア世代」の最後のほうの生まれです)

    団塊ジュニアが大学を卒業するころは「超・就職氷河期時代」とよばれ、最終的には「失われた30年」の中で社会人生活の最初の10年をスタートした世代であり、「ロスト・ジェネレーション」(ロスジェネ世代)と呼ばれ、多くの若者が、非正規雇用になり結婚に耐えうる経済的基盤を築けず、非婚化・晩婚化に拍車がかかり、少子化につながり、第3次ベビーブームは消滅しました。

    今、コロナ禍で大企業が新卒採用中止を発表しています。
    新卒一括採用を変えていったり、このタイミングで世の中に出ていく若者層の中長期サポートを社会全体で行わないと、出生数が50万人切る、なんて世界も近いと思います。

    人口政策は、「長期目線で」「先手先手で手を打つ」ことが必須です。なぜなら、確実にシミュレーションできてしまう未来ですから。
    (今の0歳が10万人なら、20年後の20歳は、ほぼ10万人です)


  • badge
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員

    若者や子供に厳しい風潮、彼らに当てるべき資源すら浪費されている昨今の情勢に鑑みれば、持ち直す展望など描けません。
    メザニンたる我々中年世代こそ、社会を次世代に繋げていく意識を高めて行きたいと考えます。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    このまま非接触化経済が続けば男女の出会いも減るでしょうし、デジタルデバイドによる所得格差も相まって、さらに少子化が加速する可能性があるでしょう。
    コロナショックで一番怖いのはここかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか