• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“コロナ特需”で銀行は「雨が降ったら傘をさす」組織に変わったのか 大リストラ、デジタル決済・・金融庁前長官が銀行の未来を語る

FNNプライムオンライン
100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マネックスグループ 代表執行役社長CEO

    保証協会融資で貸し倒れが起きると、それは結局国民の税金負担になります。銀行が果たしてどこまでリスクテイクしてプロパー貸しができるかがポイントなので、単に残高だけ見ていてもダメで、本当は延命してもしんどい企業に税金が使われている可能性もあることを理解しておかねば。冷たいですがそれが現実。
    銀行は、保証協会に頼るのではなく、しっかりと企業のビジネスや財務内容を把握し、キャッシュフローや資産価値を判断した上で取りうるリスクを取って支援してほしいです。
    あと、銀行の収益多様化には、銀行法をもっと柔軟にしないと難しいです。時代に合っていないかと。


  • 銀行 法人RM / ブロガー


  • 重岡法律会計事務所 弁護士・公認会計士

    NHKでもコロナで困った顧客のために頑張って融資している信金を特集していたが、頑張ってると言っても保証協会に早く処理してくれと言っただけ。。保証協会付でノーリスクで貸すだけで、地域を支えていると言えるのか非常に疑問だった。せめて協会付融資が出るまでの繋ぎ融資くらいだせないものかと。
    この記事にある対話による検査を完全否定するわけではないが、金余りが相まって与信がかなり緩くなり、ゾンビ企業が増えていたことは間違いない。さらに今回の緊急融資で過剰債務となった企業は、結局、事業承継が難しくなり、廃業に追い込まれるのではないか心配である。
    ある程度の企業の新陳代謝は、経済の活性化、効率化のためには必要である。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか