今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
229Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
広告単価が30%前後も落ちてます。グノシーに至っては48%も下落。健康食品と美容カテゴリが大きくシェアを落としてます。
寡占されているさマス広告と違ってネット広告は景気が回復すれば戻ってくる確証はなく、景気の波によって媒体シェアは大きく変わります。ユーザーの動向が変わってしまうためです。
もちろんネット全体としては減ることはありませんが個別メディアは今回のコロナで爆風を受けたまま戻ってこないものも多数あるはず
いつもながらさすがの分析。コロナでメディア接触が増えている一方で、広告主側の出稿意欲が下がり、広告単価が20〜30%減っている、というのは感覚とも合う数字
意外だったのは広告主の構成の変化で、外出が減り美容が減るのはわかるとして、もう一方で市場を牽引した健食が減っていること。ステイホームや健康意識の高まりで伸びてもおかしくないので、記事にもある出稿ガイドラインの変更の影響が大きいのかもしれません。さらに先日は広告表示をめぐって、広告主の「ステラ漢方」の担当者が逮捕されたというのが業界でも衝撃的だったと聞いているので、さらなる冷え込みがあるかもしれませんね
https://newspicks.com/news/5086388
「ユーザー数が伸びているにも関わらず、売上が落ちている、つまり広告単価が大きく下落している」

もっと知りたいと思った視点を。必ずしも決算書からわかる情報ではないと思いますけども。

・広告はクリックされないと費用発生しないものも多く存在します。クリック率はどう推移したのか?

・広告単価とひとくくりにいっても、業界・業種によってそもそもの「単価」が全然異なります。その内訳がどうなったか?
ネットの可処分消費時間は増えても、ネット広告は単価含めて下がっている状態。
ECでの購買は増えても、外出が減れば消費全体としては落ち込むから、広告の費用対効果が落ち込んでいるのだろう。それが短期の需給変化だけか、それとも転換点なのか、そこらへんを意識しながら今後の数値推移を見てみたい。
僕が運用しているYouTube広告は視聴単価が0.3円まで下がりました。今はちょっと戻って0.5〜1.2円くらい。まだ通常よりは安い。
まあ今はインプレッションが稼ぎやすと考え入札戦略を大きく変えたから厳密な比較ではありませんが、一番低い時は通常時の10分の1くらいになってます。
興味深いですね。一方でECは伸びているので、
ECと広告を両方やる企業は、事情は違うのかも
しれませんね。
ZホールディングスとLINEの経営統合に伴い、2021年にLINEから商号変更。ソフトバンクとNAVERが株式を50%ずつ保有する中間持株会社。

業績