• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?

16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社HealtheeOne 代表取締役社長CEO

    FAXという言葉を海外でのプレゼン冒頭の掴みとして自虐含みのネタで使わせていただいています。でも、ただ笑ってられません。6月の(一社)日本医療ベンチャー協会 シンポジウムのプレゼンでも触れましたが、医療においてはデジタル化は新興国よりも日本が遅れてしまっている状況に危機感を抱いています。

    安い労働力に大量に投入して処理を可能とする時代は本当は昭和末期〜平成初期にほぼ終了し、そもそも現在は生産年齢人口自体が著しく減少する時代となっています。デジタル化によって仕事が奪われるわけではありません。デジタル化によって時間価値が上がるということはなかなか理解してもらえないのがつらいところです。

    FAXがすべて悪いわけではありません。アナログも大事です。だから福島県いわき市のigokuというプロジェクトも支援しています。
    ただ、収集されたデータの出口として公表されているものが、PDF化された表が多いのが日本の特徴の一つでもあります。厚生労働省にCIOかCDOの方がいらっしゃれば、オープンデータ化のさらなる推進をぜひともよろしくお願いします。「PDF ファイルを CSV ファイルに変換し、データとして活用しやすい形に変えるまでの過程」がとても大変です!


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    日本のIT化が海外に比べ途上国並みに遅れているのは、医療、教育、行政の3分野であることは10年前には認知されていた。学校の先生は真顔で「PCよりもいいFAX」とおっしゃる。3分野は今も幸せな昭和を生きている。うらやましいことだ。
    しかし令和のコロナは3分野の弱みを直撃した。コロナなかりせば令和の終わりまでFAXが続いたかもしれない。そのガラパゴスの内側にいる人たちは幸せなままだったかもしれない。今も変えたいとも変えることが必要とも思っていないのかもしれない。
    さすがに今回は変わらざるを得ないだろう。そこまでFAXが大切なかたがたに、なんだか申し訳ない気がしてきました。


  • ブレッシングジャパン 宣教師

    ここ数十年間、行政が何をやって来たのか如実にわかることだと思います。ファックスを使ったシステムを未だに使っているのは、いかに現場のやり方を変えないのかが大事なことだからでしょう。一般企業ならば潰れてしまうでしょうが、税金で賄われるために生き延びることができてしまいます。

    20年前には情報をファックスで受け取って、受け取った情報をまとめて報告するようなことをしていましたが、その頃はパソコンを利用して仕事をするようになり始めた頃で、インターネットも普及を始めた頃でしたので、ファックスを利用するのも違和感はありませんでしたが、今でも同じような仕事のやり方をやっているのは、やるべき仕事を全くしていないのと同じことです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか