• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米バイデン政権誕生の暁に、対中政策で同盟国が求められる「覚悟」とは

45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社 和キャピタル 取締役 運用本部 部長

    この記事には完全に同意できる。バイデン候補は決して、本来の民主党の有力候補ではない。そのバイデン候補が大統領選で勝利するとしたら、恐らくその際には上院、下院も民主党が制している可能性はかなり高いと思う。
    米国政治は振り子のように揺れながら、バランスを保つとよく指摘されるが、トランプ大統領の振り子が大きく動いた分、バイデン大統領と上下両院も民主党となれば、反対サイドへの振れ幅も大きくなるだろう。それと同時に、バイデン氏はトランプ大統領のように独断専行型ではなく、議会や側近のアドバイスを採用するだろう。我々の認識が不足している点は、民主党はかなり過激な党に変質していることである。トランプ大統領の米国ファーストは、良くも悪くも米国例外主義、米国単独主義であったがゆえに、同盟国に対してハイテク関連以外は踏み絵を迫るような局面は少なかった。例えば中国への関税攻撃に、日本も協力しろとは言わなかった。しかし、バイデン候補の外交戦略は、同盟国との協調した封じ込めが中核となる。今の過激な民主党なら、同盟国に対してかなり強い圧力をかける可能性があるだろう。「味方なのか、敵なのか」を迫られるのである。その際に日本は最も厳しい立場に追い込まれる国の一つだろう。中国だけではない。民主党はロシアにも厳しい。日本はロシアとのエネルギーに関する共同したプロジェクトなどが難しくなる可能性もある。日本は長期的な視野に立って、しっかりした外交戦略と、この記事の「覚悟」が必要となるだろう。


  • 大阪大学 学生

    バイデンの政策や関係性のポイント、それによりどう日本含め同盟国が影響を受けるかが分かりやすい。
    誰が大統領になるにせよ、アメリカを中心とした連携との二項対立を作る構造イメージは変わらず、同盟国の他国との関係性に圧力がかかる。

    バイデンが大統領になった場合は同盟国として日本は他国との外交の舵取りがいっそう難しくなってくるように思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか