• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「契約締結が遅れると、億単位の損失」 ヤフーが「100%電子サイン化」に踏み切る事情

260
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    対外的な契約の電子化にとどまらず、社内の業務プロセスの電子化(文書の電子化や稟議の電子化)も競争力強化には必須です。

    ちなみに、PDFの生みの親であるAdobeのAcrobat DCでは、PDFの作成、閲覧、共同作業、編集、注釈の追加、署名等、文書に関わる一連の作業が一気通貫で可能です。
    https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/features.html


  • SmartHR データアナリスト・データサイエンティスト

    政府も「基本的に契約に押印は必要なし」と認めているようで、この機会に大手企業から電子サイン化にどんどん踏み切ってほしいですね。
    (契約の取り決めは、大手企業の方が実質的に立場が強いので)

    ■ハンコのために命懸けで出社してませんか? | freee(フリー)
    https://www.youtube.com/watch?v=LnmD_Ge9a-4


    電子契約サービスのクラウドサインを運営する弁護士ドットコムの株価も3月に4000円程度だった株価が倍以上に上がっていて、市場からの期待も高まってきているのではないでしょうか。

    ■弁護士ドットコムの株価推移
    https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6027.T&d=6m


  • (株)マネーデザイン&Fintechの資産運用会社 代表取締役&監査役

    そして 脱ハンコに一番消極的なのは 官 という事になりそうです。

    前例がない 今までやってきた事が 一番良い など訳のわからん理由で。

    安倍さんが骨太の方針だとか言っても,結局世界の中でもIT化のラストランナーまで脱落しているという 自覚すらないのです。

    追記

    今回のコロナ発生により,印鑑を押すために出社する馬鹿らしさから、この骨太の方針とやらを持ち出して来ましたが、それが無ければ、多分ずっとハンコ文化が続いていたでしょう。

    別のpick でも記しましたが、日本としてITをどの様に使って行くかという国家としてのグランドデザインが 全く無く、IT担当大臣のポストは、大臣なりたくてしょうがない議員のための、ようやく大臣になれるポストとしてしか考えてこなかったのが 現実ではないでしょうか。

    富嶽が世界一になった事は喜ばしいですが、もっと国民の生活に役立つ身近なところで ああIT化されてよかった と思えるものをシステム化しないとです。

    そうしないと,数年後 G7どころか G20にすら残れない国になってしまいそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか