• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【落合陽一】日本企業を〝大改革〟せよ

NewsPicks
519
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 障害者福祉事業所 児童発達支援管理責任者

    自分は高校10年生とかになっていないだろうか。
    答えを求めず、自分の問いを作り出せる人になっていきたいなと思いました。

    このような議論を聞いていると、自分のやっている事をまっさらな状態で考え直すことの必要性を感じます。


    「社会の役に立ちたいと言う君の世界と言うのは何?」と聞くと答えが返ってこない。
    多分社会の役に立ちたいと言うよりは、自分が社会の役に立っていると言う実感を得られる活動をしたい。と言うことだと思いました。


  • 国内中規模コンサルファーム コンサルタント

    時間をおいて改めて見るとより内容が深く入ってくる。
    本当にこれをライブで聴いて、それに反応している出演者の頭の回転と経験値には脱帽もの。

    個人的なまとめを以下に

    結論 : 中間管理職のいらない状態など、様々な変化は止めなければ起こるので、既得権益を考えずに自然に溶けさせるべき。

    ・年長者はそれを止めず、
    ・若者は自分が考える理想を明確にし、行動を起こし、
    ・経営層はその会社にとっての理想を示し、個人が自分の理想を考えるヒントとなるようなものを打ち出すべき

    会社という仕組みは溶けても維持されても構わないが、その存在意義を問うことは必ず行うべきことである。

    次に個人の取り扱い・立ち回り方について
    ・野球選手にサッカーをやらせようとしたら、キックベースをしていた
    ・野球選手は不要になってきても、「打って・取る・投げる」という特技は活かせるので、別の場所で活かしてもらう。
    などの例から
    まず社内での既存組織での不要人材を
    1.他の企業なら必要とするスキルを持つか?→分社化・転職
    2.社内の別の仕事・部署で活かせる特技はあるか?→異動
    3.どちらも無くて、会社に金があれば退職金を渡して早期退職をしてもらう
    がある。
    このどれも行わないと会社に余裕が無くなり悲惨な解雇になってしまう

    面白いと思った単語
    ・粉々able : 組織をすぐに作り替えられるくらい柔軟にしておくこと?
    (安宅さんは細々ableと書いてたけど発音は粉々だった気がする)


  • N系 プロフェッショナル

    ミドル層が産み出している価値が可視化でき、コストをかける意味があるかどうかを客観的に見えるようにしたいな、とおもった。
    仲介手数料を見せるような。

    漁師直購入・農家直売みたいなことがいろんな業種・職種で起きている。
    直売するためのプラットフォームになるか、生産・加工する側になるかしかない。

    んー情報の流れが良くなることで、情報を売る(仲介する)ことがコモディティ化してきたということか?

    情報屋としての価値を上げるには、より深い情報を売るか、マッチングするかしかないのかな?もしくは遮断するか。

    とりあえず、作って売れる人を目指すためにpythonもう一回頑張ろう。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか