今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
76Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こんなことを言っては身も蓋もないのですが、保護者の多くは教師に期待をしていないのが今の日本の実情だと思います。

中学受験などは、小学校の教師が束になってかかっても絶対に歯が立ちません。

大学受験も、現役高校教師がセンター試験で高得点を取れると思っている保護者はまずいないでしょう。

残念ながら、教師の教育力は保護者からはまったく信頼されて折らず、塾や予備校が栄えているのが日本の実情です。
記事をよく読むと
「誤解してほしくないのですが、わたしは、いまの小学校等の若い先生が不安だと、クレームを付けたり、バッシングしたりしたいわけではありません。」
「倍率うんぬんの問題や志願者個人の問題ではなく、いい人材が採れていない構造的な問題があるのではないか、という危機感」
とあり、現在の教員採用の構造的な問題を指摘されている良記事でした。

自分はつくづく素晴らしい先生に恵まれたと思っています。業務と全く関係ないのに遅くまで勉強に付き合ってくれた先生、東京の大学に進学させることを渋る両親に「この子は行かせるべき」と説得してくれた先生、励ましてくれたり伸びた鼻を叩き折ってくれた先生、その他多数。幼稚園から全ての担任やお世話になった先生に年賀状を出していますが、未だに「地元の新聞で君のことを見たよ」と返信をくださいます。最近は天国に旅立たれた先生方が増えてきたのが寂しい。
教師という仕事につく人にも いろいろなタイプがあり職業の考え方も各人により違って当然。
ただ尊敬できる先生に会う確率が減ってきたのだろうか? 志を貫くのが難しい組織なのだろうか?
塾と学校には役割分担があるのだろうか?
いろいろ考えさせられる記事。
教員の友人に聞いたところ、頑張ろが頑張らまいが給料は、年功序列で上がるらしいですよ。
社会規範的な働き方、ビジョンに起因していることが根本かと思いますが、給料という市場規範が入ってきたのに、「努力ってなに」ってなるんでしょうね。是非企業へ来てくださいよとしか言いようがないのが本音。