• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「日本製が中国製より安い」のカラクリ メード・イン・ジャパンを支える「替えのきかない人たち」

180
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役CEO

    Knotさんの商品は時計ですが、我々(FABRIC TOKYO)がいる洋服分野もまさに同じで、日本の職人のきめ細やかさと柔軟さで、高品質でコストパフォーマンス高く商品を提供できるジャンルは逆に増えてきています。

    新興国でのものづくりと日本でのものづくりでは明確な差別化がハッキリしてきました。

    当然大量ロットを作ると人件費の安い新興国で作る方が安いケースも多いですが、品質は今も尚日本製のクオリティの高さは健在ですし、今はもう大量生産する時代ではなく必要な分だけ作る時代。
    精密さが必要な製品、小ロット多品種、オーダーメイドなどのカテゴリーでは日本製が圧倒的に有利です。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    面白い!アンバンドリングの一種で、普通は時計とベルト一体で売るのを分けた。自分で簡単にベルトを変えられるわけではなさそうが、少しApple Watchとかに考え方は似ているかも。
    時計の時間を見るという機能自体は、もうほぼゼロに等しい。そのなかでファッションアイテムとして、高級品とカジュアルなものに分かれてきている。あとは一定のファッション性含めたスポーツ・ヘルスケア用品としてスマートウォッチ。
    どういう趣向的効用に人々がお財布を開くか、マーケティングとそれを実現するためにどこを訴求するかが一層重要になってきていると思う。そうすると、大手メーカーより、小回りが利いて特定セグメントに訴求できている規模が小さいメーカーのほうが戦いやすくなると思う。
    服などのようなもので、様々なメーカー・ブランドがいて、購買体験含めて愛されるか。大きいところは大きいところで戦い方はあるが、その大きさを実現するコストがすでに固定費として乗っている。販売で重要なのがが面の強さではなく深さに変わっていくと、面の維持に必要な売上が稼ぎにくい。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >遠藤:まず、職人って、今の時代に「希少価値」なんです。本当に代わりがいない人たちです。メード・イン・ジャパンのベルトをつくりたいと思って日本中を探したら、彼らしかいなかった。

    ホントに希少なんでしょうね。なんでもかんでも、効率性と合理性を追求してしまうと職人さんがいなくなってしまう気がする。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか