• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

経営学の観点から見たスタートアップ:CSV経営

Coral Capital
125
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ◯CSV(Creating Shared Value)とは
    ・「共通価値の創造」と言われる経営学の考え方
    ・売り手(自社)や買い手(顧客)だけでなく、社会や環境にとっても良いビジネス活動こそが真に持続的なビジネスだと言う考え方

    ◯ CSVとCSR(Corporate Social Responsibility)の違い
    ・CSVは「企業の社会的責任」と言われ、主にビジネス活動内での取り組みを指す
    ・CSRはビジネス活動外で社会的課題に対して行われる善行
    → 必ずしも企業の利益に直結しない
     ex)
    ・植樹事業や水質保全活動
    ・地域のボランティア活動など

    ◯なぜ、CSRが行われるのか
    ・短期的に経済が成長しても、中長期で地域や環境そのものが壊れては意味がなく、中長期で持続可能な成長を続ける企業こそが優れた企業である、という考えが根底にあるため
    ・経済的価値だけでなく、社会的価値や環境価値が重要視される時代だから


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    方向としては大賛成です。ただ、固いことを言うと「どうやって測るか」が全く確立されていないので、例えば自社はいいけどサプライヤーはどうなんだとか、オーガニックコットンはいいけど虫食いで使えなかったのはどのくらいあるのかとか。「ESG企業のほうが業績が良い」という結果は実は一部の大企業の影響がほとんどだった…みたいな記事も見たことがあります。より深い精査が期待される分野と思います。


  • 株式会社日本総合研究所 スペシャリスト

    CSVを本業で社会・環境課題を解決する取り組み、と書くと、多くのスタートアップはCSV経営ということになります。CSV経営の効果を測る方法自体は、方法の良し悪しを議論しないならグローバルには100を超える指標があります。ので、自分たちの事業が社会・環境に与えるインパクトを測ってみることは手間を惜しまなければ十分可能です。これはスタートアップに限らず上場企業でももちろん測ることが可能です。なお、いわゆるESGスコアというのは社会・環境インパクトを測る指標ではないので混同しないことが大切です。

    スタートアップに限って言えば、CSR…というよりはESGの観点での経営がこれからは求められる時代です。例えば医療デバイスの開発・製造というビジネスをしている場合、その素材はどうやって調達されたのか、どうやってユーザーの手元に届くか、製造過程で出る廃棄物は適切に処理されているか、などいわゆるESG観点でのチェックが資金提供者から入るようになってきました。海外のCVCの中にはすでにESGチェックリストと同程度のリストをスタートアップ向けに適用しているところも出てきています。

    ESGやCSVは儲からないイメージが先行することもありますが、大幅に儲けると言うよりは儲けを大幅に減らすリスクをあらかじめ潰しておく、という取り組みとも言えます。


  • Coral Capital 創業パートナー

    比較的新しい経営学の考え方で、2011年にマイケル・ポーターらが提唱した「CSV」(Creating Shared Value:共通価値の創造)について、Coral Capitalシニアアソシエイトの世古圭が書きました。

    従来からあるCSRとの違いやグローバル企業やCSVの取り組みの実際と成果をご紹介し、スタートアップやVCにとっての意味を考えるきっかけになれば、と。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか