今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
115Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今はマーケットが安定しているので、残り少ない弾を使う理由はなさそうです。
コロナ禍ではケインジアン的な需要刺激策は効果に乏しく、かといってやらざるをえず、いずれの中銀も苦労しています。
極めて厳しいと言いながら、また政策手段はもう残っていないので、現状維持の政策を継続するとしておきながら、来年にはプラス成長に転じると分析する根拠はどこにあるのでしょうか? 根拠なく、来年になれば何とかなると言い続けるだけなら、誰でも日銀総裁はできることになります。そろそろ総裁を変えることだけが、唯一の政策手段のような気がしてきました。それが嫌なら死ぬ気で頑張ってみせてくださいよ、黒田総裁!
以前は、展望レポートの物価見通しを無理やり2%に近づけていたので、願望レポートと揶揄されていましたが、今では2022年度時点でも+0.7%と非常に現実的となっています。
マクロ的な金融緩和が効き難くなっているなか、日銀が効果的に行えるのは本来は政府の役割である企業への直接的な資金支援ですが、今のところそこを追加する状況ではないですから、穏当なところかと思います。
黒田総裁の存在感、発言の影響力が小さくなっていますね。
いつまで日銀総裁されるのでしょうか?
QQE、YCCを維持したまま注視するといういつものスタンスですが、中央銀行は財政出動を行えませんので仕方のないところなのでしょう
日銀は、2日目の金融政策決定会合を開き、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度に誘導することを柱とする大規模な金融緩和策の維持を決めています
「マネー急増」で異次元金融緩和の無意味さを再確認:野口悠紀雄

https://www.fsight.jp/articles/-/47108