日産自動車株式会社(にっさんじどうしゃ、英語: Nissan Motor Co., Ltd.)は、神奈川県横浜市に本社を置く日本の大手自動車メーカー。通称とブランド名は日産(Nissan)。北アメリカやヨーロッパなどの50か国では高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)、また新興国向けには低価格ブランドのダットサン(Datsun)を展開する。 ウィキペディア
時価総額
2.43 兆円
業績

三菱自動車工業株式会社(みつびしじどうしゃこうぎょう、略称:三菱自動車(みつびしじどうしゃ)・三菱自工(みつびしじこう)、英語: Mitsubishi Motors Corporation; 略称: MMC)は、日本の自動車メーカーである。1970年に三菱重工業から独立した。2003年にはトラック・バス部門を分社化(三菱ふそうトラック・バス)。 ウィキペディア
時価総額
4,665 億円
業績

関連記事一覧
三菱自、1761億円赤字に転落 コロナで販売低迷、岐阜工場閉鎖
共同通信 400Picks
三菱自、ドイツで排ガス不正の疑い 検察当局が捜査
Reuters 243Picks
日産・三菱自が赤字転落、ルノー交えた国際連合に暗雲 - モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
Diamond Online 15Picks
三菱自動車がアイミーブ生産終了でもEVの過酷競争を生き残る道 - DOL特別レポート
Diamond Online 13Picks
取締役会経ず巨額報酬と主張 ゴーン被告訴訟で日産・三菱自
共同通信 4Picks
三菱自動車の益子修前会長が死去 71歳、8月に退任したばかり
共同通信 4Picks
三菱自の前期は一転、260億円の赤字に修正 期末無配で報酬減額
Reuters 4Picks
マクドナルドの店舗をPRに活用 バーガーキングの「廻り道ワッパー」作戦
Forbes JAPAN 4Picks
日産・ルノー・三菱自、共倒れ回避へ背水の陣
レスポンス 3Picks
三菱自がドイツの排ガス不正調査で見解「不正があったと考えるべき理由はない」
MONOist 3Picks
しかし記事にある「世界の地域分担でも日産が北米・中国・日本、ルノーが欧州・南米などに対して三菱自は東南アジア・オセアニアを任されるにとどまった。」完全な誤解。
三菱には任されている事実はない。三菱の悩みは同社の既存インフラを支えられるシナジーがルノー日産のアライアンス構想に見出せないことだろう。座して死を待つよりも打って出るかべきか、行かざるべきか?!」
ハムレットのようなこういった悩みが益子会長のあの暗い表情であったになら何となく納得できる。
アライアンスの中ではPHEVくらいしか売り物がないのが本音のところでしょう。リコール隠し、燃費不正、完成検査不正で、人も去り、消費者も三菱に対してロイヤリティを失いつつあります。加藤孝雄社長の経営の舵取りも正念場に差し掛かっています。
日産と共同開発の時点で燃費偽装発覚から日産傘下に入ったわけだが、
うがった見方をすると以前から三菱自動車を取り込みたい日産の思惑で燃費偽装を公表したのではないか、と。
三菱自動車は良くも悪くも三菱グループの鉄壁に守られていた。ちょっとやそっと業績が悪かろうが身売りはない。
そこで「お、良いネタみーつけた」となったのでは無いか、と。
現時点では日産もルノーも瀕死の状況である。
ハイブリッドについてもアライアンスが生かされているようには見えない。
シリーズハイブリッドの日産e-POWER、シリーズ(一部パラレル)プラグインハイブリッドの三菱PHEV、パラレルハイブリッドのルノーDCTハイブリッド、どれも共通点がない。
以前のように軽自動車だけ協業でいいように見える。