• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

重度のアトピー性皮膚炎の新薬、有効性を確認 京都大など

産経新聞
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 小児科医・アレルギー科医・医学博士

    アトピー性皮膚炎は皮膚のバリアが傷害され、炎症が強くなる病気です。

    例えるなら、

    ①城の外堀が突破され(バリアが障害)
    ②城内の兵(免疫細胞)が戦い
    ③炎が燃え盛っている状態(炎症が強くなる)

    といえばいいでしょうか。

    その炎症が行き過ぎた場合、さまざまな問題が起こってくることになります。
    城内の兵(免疫細胞)は、さまざまな情報伝達物質(サイトカインといいます)を使って連絡をとりあっています。
    その城内の兵その情報伝達物質の一つがインターロイキン31(IL-31)で、特に『かゆみ』の情報を伝えることがわかっています。

    そのIL31を抑えて『行き過ぎた戦い』を収めようとする薬がネモリズマブといえ、実用化に近づいたことになります。

    このような情報伝達物質を抑える薬を『生物学的製剤』といいます。もともと生物に備わっている蛋白質などを利用しており、アトピー性皮膚炎に対してはIL4・IL13を抑える製剤(デュピルマブ)がすでに実用化され、保険適応となっています。

    ▶京都大学のグループが発表された元論文
    Kabashima K, Matsumura T, Komazaki H, Kawashima M. Trial of Nemolizumab and Topical Agents for Atopic Dermatitis with Pruritus. N Engl J Med 2020; 383:141-50.
    https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1917006


  • 社会人兼放送大学生

    ゾレアのおかげでだいぶ改善されたが、夜中の痒みはつらいので、期待したい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか