ハーバード大とMIT、米政権を提訴 留学ビザ規制差し止め請求
Reuters
2020/07/09
[ニューヨーク 8日 ロイター] - トランプ米政権が今秋からの新学期にオンライン授業のみを履修する留学生に滞在を認めない方針を打ち出したことを受け、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)は8日、新規則の一時的な差し止め命令を求める訴訟をボストン連邦地方裁判所に起こした。
ハーバード大のローレンス・バコウ学長は電子メールで「われわれの留学生および全国の教育機関に在籍する留学生が強制退去の脅威にさらされることなく引き続き勉学にいそしむことができるよう、精力的にこの訴訟を推し進めていく」と述べた。
新規則に対する訴訟は今回が初めて。
米移民・関税執行局(ICE)は6日、今秋からの新学期にオンラインの授業しか履修しない外国人留学生には米国内の滞在を認めないと発表した。
ハーバード大学は新学期に全ての授業をオンラインで行うと発表していた。
米司法省は現時点でコメント要請に応じていない。
*内容を追加しました。
(c) Thomson Reuters 2021 All rights reserved.
関連記事一覧
ハーバードにあって東大にはない「決定的な違い」とは - その答えは非常にシンプル
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 10Picks
新型コロナで慶應大・明治大・上智大など、新学期開始を繰下げ
リセマム 6Picks
ハーバード大、MITらがCRISPRベースの診断キットを新型コロナ対応に! 検出手順を公開
マッシュメディア 4Picks
米当局、ハーバード大の学部長を起訴 中国との関係を虚偽申告
Reuters 4Picks
ハーバード大学とMITもオンライン講義に、新型コロナ対策で
ASCII.jp 3Picks
名古屋市長 知事に激怒 あいちトリエンナーレ巡り 県「提訴」賛否の文書受け
毎日新聞 1Pick
北大や京大などオンライン環境支援…東農工大・広島大は独自の奨学金給付
リセマム 1Pick
泉佐野市が特別交付税減額の取り消し求め提訴 ふるさと納税巡り「見せしめ」
毎日新聞 1Pick