• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ゆりかもめ」25年支えたパソコン「PC-9801NS/R」引退、NECが引き取り申し出

Yahoo!ニュース 個人
141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • エネルギー関係

    あくまでノートパソコンは設備メンテナンス用で、実際にゆりかもめを制御していたのは制御装置。制御装置が各種センサや他の装置からデータを収拾し、予め決められたロジック通り制御する。
    ここからは想像だが、メンテナンス用PCは主にアラーム発生時の原因分析、設定値の調整が主な使用用途だっただろうと思う。制御装置とその都度繋げて通信し、インターネットには接続されない運用であろう。
    古いシステムイコール悪ではなく、安全で壊れにくいシステムを構築し、メンテナンスしていたことに敬意を示したい。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    25年前というと1995年、ちょうどWindows95が発売された年ですね。

    ディスプレイの周辺部分(ベゼルとよびます)がでかいのが時代を感じさせます。昔は細くしようとしてもできず、ディスプレイドライバやその他のケーブルが入っています。

    ちなみに、当該機種は
    ・CPU: i486, 20MHz (Pentiumですらない)
    ・メモリ: 1.6MB (Gではありません)
    ・当然3.5インチフロッピードライブ搭載
    だそうです。昔はフロッピードライブの口に子供にチーズを入れられる、なんて事件があったとも聞きます。

    ノートPCには“正しい持ち方”がある? (2/2)
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/03/news018_2.html#:~:text=%E7%99%BD%E6%9C%A8%E3%81%95%E3%82%93%20%E3%83%99%E3%82%BC%E3%83%AB%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AB,%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    ■PC-9801NS/R  ハイコストパフォーマンスを実現したスタンダードモデル。
    http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801nsr.htm


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    へーーーなんとPC98が使われてたとは。僕よりちょい上の世代は、日本でパソコンといえばPC98の時代があったわけですが、僕の頃からはIBM/MSに席巻されて、Windowsで完全に勝負がついたわけです。

    そういや昔のロシアの宇宙ステーションのミールでも何か忘れたけど博物館級のコンピューターが使われてて、退役して大気圏に再突入する時に拾いに行こうなんてジョークも聞きました。


  • 会社員

    レガシーだったからこその安全、というのもあると思います。
    機器やOSが古いことへの批判はあるかもしれませんが、25年の運営を経て、想定出来ない障害の発生率は非常に低かったのかもしれません。
    引退させた理由は、メンテナンスする側の機器更新があったか、PC本体の不調や故障によるメンテナンス不可の状態を回避するためと想像します。

    フェールセーフで設計されていても、想定から外れた不具合等によって、障害や事故発生のリスクとなるかもしれない。また、そうして発生した障害は原因の特定に時間が掛かり、回り回って利用者が不利益を被る。

    ゆりかもめで何かあった時に、今回の件が悪い意味で注目される状況にならなければ良いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか