関連記事一覧
熊本 球磨川で氾濫発生 引き続き厳重警戒 身の安全の確保を
NHKニュース 268Picks
台風10号 記録的な暴風・大雨などのおそれ 最大級の警戒を
NHKニュース 241Picks
なぜ?「数十年に一度」の大雨、7年で16回 特別警報多発の理由
西日本新聞 223Picks
米、日本渡航警戒引き上げ 新型肺炎で1段階
共同通信 203Picks
台風10号 西日本~東日本で局地的に非常に激しい雨 警戒を
NHKニュース 95Picks
11日の東日本大震災追悼式、中止へ 政府方針
産経ニュース 63Picks
山形で記録的な大雨 最上川が氾濫 厳重に警戒を
NHKニュース 63Picks
九州で線状降水帯リスク高まる 未明から大雨に厳重警戒
ウェザーニュース 37Picks
ついに日本は終わった
Newsweek日本版 35Picks
「日本も3週間後、地獄を見る」まるで戦争…欧州に住む日本人の警告
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 25Picks
気象庁の「今後の雨」「雨雲の動き」「危険度分布」などをこまめにチェックしてください。
https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/m_index.html
明日の朝までにさらに100mm近い雨となるところもありそうで、特に山沿いで雨量が多いことから土砂災害、また川の下流では雨がさほど多くなくても川の水位が上がることになりますのでともに注意が必要です。
また、今回の雨とは別に、3日以降は梅雨前線上の新たな低気圧が断続的に接近、通過するために西日本から東海地方、静岡県を中心にまたしても大雨となりそうで、2,3日で300mm以上(平地での梅雨時期一か月分)の雨となるところが出てきそうです。すでに各地で「1か月分の雨」は降っている状態ですので、広い範囲で土砂災害や水害に対して警戒のアンテナを高めておく必要があります。この週末をはさんで来週中ごろまで気が抜けない毎日となりそうです。