今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
229Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
面白いです。

次はタバコの自動販売をしたらどうでしょう。
コンビニバイト経験者は、ほとんど『初見であってもお客さんの見た目からどの銘柄か当てられる』という謎能力を持っていますが、ここ改善ポイントだと思うんですよね。
人気 Picker
要注目です、コンビニのオペレーション改善は、免許品販売の壁があるレジ決済よりむしろ、陳列や発注等の領域にこそニーズがあると思います。さすがに記事のような人型ロボットではないと思いますが。
商品検品・陳列業務の遠隔操作化・自動化を目指すとの事。元々人手不足から省人化待ったなしでしたが、陳列という人手ありきだった部分の自動化は良いですね。
面白いですね。単純にいまのオペレーションをロボットに置き換えるのではなく、テクノロジーを使った新しいオペレーションや形をつくりだしてくれると面白いですね。テクノロジーの導入は、いまのビジネスモデルありきで延長線上にテクノロジーの活用を置きがちですが、テクノロジーありきで再度ビジネスを構築するという視点が本当は必要なのかなと思います
日本は人型ロボットへのこだわり(?)が強いように感じます。

必要な機能を分解したり、今のやり方を変えてみれば、人型でなくてもよくなり、大きくハードルが下がると思うのですが…

特に検品や陳列を、これでやっても、効率が悪すぎると思うのは私だけでしょうか?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
導入が都内なのが残念。人手不足は地方の方が顕著。都内は人が潤沢にいるので、導入コストよりも人件費の方が安くて結局普及しない。Uberや他の外資系テックが広島や大阪でテストマーケしてるのを見てほしい。
お店によってはあるのかもですが、、、
私自身、コンビニで人にしか出来ないだろうなこれは、という体験をした事がありません。

そういう場では省人化がますます進んでいくんだろうな。
こっち系のロボットは違う気がする。長期的に見ても製造コスト、メンテナンスコスト、業務効率の面で、セルフレジに負けるはず。
費用対効果が中長期的にどの程度見込めるのか気になります。
このロボットにもファミマの店員さんのユニフォーム?着せるんですかね…笑
人型ロボットという発想が非効率な気はします。店舗にロボットを合わせるのではなく、店舗を効率的にする方が現実的かもしれません。
コロナでほぼいなくなりましたが、ついでに画像認識を使って立ち読みへの警告機能もあるといいですね。ロボットなら角が立ちません。
伊藤忠商事の連結子会社で、コンビニエンスストア事業を展開。過去にサークルK、サンクス、am/pm(日本)などを取り込み規模拡大。

業績