時価総額
4.04 兆円
業績

関連記事一覧
米ギリアド、新型コロナ薬治験を拡大 2倍超の6000人対象
Reuters 191Picks
髙島屋大阪店食品売り場で新型コロナ感染者 同店は土曜日閉店
WWD JAPAN.com 29Picks
これぞフィットネス業界の最先端:Lululemonがワークアウト系ディスプレイ企業を買収
ギズモード・ジャパン 20Picks
新型コロナ、ウイルス感染の特徴は 風邪やインフルと症状変わらず
毎日新聞 7Picks
Kubernetesの統合開発環境のLensをMirantisが買収
TechCrunch Japan 7Picks
新型コロナ:流れ変えるか、期待される抗体検査 15分で判定、家庭でも
NewSphere 5Picks
米FDA、唾液による新型コロナ検査キットを緊急承認
Reuters 4Picks
注目の未承認薬、レムデシビルの新型コロナへの治験開始 国立国際医療研究センター
毎日新聞 3Picks
送迎バス運行の大東観光交通が破産申請---新型コロナの影響が厳しい旅客輸送業
レスポンス 2Picks
新型コロナでグッチの中国販売に打撃、回復には慎重な見方
Reuters 2Picks
とにかく履いていて快適。
そして、アイテムだけでなくYOUTUBEでオンラインレッスンも受けられて
https://www.youtube.com/watch?v=KEYSO-Tc2Go
トータルでライフスタイルをサポートしてくれるところが気に入っております。
Nikeの850億円赤字の大きな要因は店舗の閉鎖。
一方Mirrorは、オンラインでできるホームエクササイズを提供する。
これからはどうデジタルで顧客との密度を高くできる企業が生き残りそうですね。
ちなみにLululemon、時価総額が約4兆円で、コロナ前を超えている。
Nike15.6兆円、Adidas5.6兆円に比べると小さいが、例えばアシックスは約2000億円…ちなみに売上は約4500億円、Nikeが約4兆円、Adidas約3兆円、アシックスは約3800億円。
ただ、実際にMirrorを買った人から聞いた話ではハードの評判は決してよくはなかったです。Pelotonのように一気に強烈なプラットフォームになるか。
コロナと共存することが世界的にデフォルトとなりつつある今、この動きは評価できるでしょう。特に陽性患者が増え続けているアメリカでは尚更です。
Q1の決算についての報道はこちら。カナダ企業。
https://www.cnbc.com/2020/06/11/lululemon-lulu-reports-fiscal-q1-2020-earnings.html
リモート需要で一番高いのもヨガだったと思います。
おでかけができないなかで、自宅で運動ができる環境というのは重宝されていきますね。
そういえば、中国人差別問題はどうなった?