• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【鶴光太郎】日本企業は社員の自己犠牲前提の経営から脱却せよ

313
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 01switch合同会社 CEO

    「こうした変化ができたのは、経営陣が変化を恐れなかったからであり、従業員もそれを理解していたからです」

    今はもう変化し続けないと生き残れない。

    恐れるとか、上手く改革出来るのか、の根底には、【一度変えたらしばらくそのままで!】という発想があります。

    が、社会も暮らしもビジネスもテクノロジーも、昔と違って、ある意味、秒で変わってます。

    一回変えればしばらくは安泰、と考えるから、変革への恐れが出る。

    変え続けることが常態化すれば、恐れは出ないのに。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    様々な企業が「働き方改革」に苦戦し、慣れない「リモートワーク」に飛び込まざるをえない状況ですよね。
    ここで「じゃあどうすればいいのか?」ではなく、「そもそもなぜ働き方に多様性が必要なのか?」という本質を問うている部分が印象的でした。

    (記事より)
    これまでは同質な人材を育てることが推奨されていました。均質な人材を提供し続けることで生産性を向上させ、そうして増えるパイは分け合うものだったからです。
    しかし今現在、パイは増えません。
    だからイノベーションが求められているのです。そしてイノベーションは、組織の中に多様な人材、多様な働き方をする人がいないと起こりえません。


  • 車両系現場監督 フィールドマネージャー

    社員の自己犠牲前提か…身に覚えがありまくりですね…。

    最近どうも自分の周りは、
    ↑から変えたいけど身動きできない上層部
    自己犠牲精神から変えるつもりのないマネジャー層
    変わらないと保たないなぁとぼやく中間層←イマココ
    文句は言うけど何が悪いのかよく解っていない一般層

    現場主体の仕事故か、こんな構図のような気がします。


    未だに株主が変革に積極的でない、マネジャー層が古い仕事から脱却できないような世界もあるのです。


    …コレ会社に見られたらマズいかな〜
    でも読んで欲しいなぁ〜


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか