• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

竹本IT相、はんこ議連会長辞任 政府は「脱はんこ」の方向

10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • YOSHIDA OFFICE 代表

    はたしてこの辞任届に判は押されたのかどうか。

    閣僚だったら花押ですかね


注目のコメント

  • 航空会社 DX推進部 ゼネラルマネージャー

    はんこ議連の人がIT担当大臣ということに違和感しかなかったです。ハンコは文化として残すべきと思いますが、IT推進化という観点では合わないかと。どちらかに軸足をおくことになり、まずはよかったです。


  • メーカー マネージャー

    IT相を辞任した方が良いと思う。
    若手の優れた技術者を大臣にしないと変わらないのでは。


  • 元 移住・交流推進機構

    承認の制度としては無意味なものだと思います。
    量産されたプラスチックの印鑑やシャチハタ印鑑のようなものが【必須】である必要性は皆無でしょう。

    一方、花押のような押印による署名は、それはそれで格好いいと思います。
    例えばるろうに剣心の作者によるイラストには割と押印がされていますが、私は格好いいと思います。

    ならば【印鑑の持つ意味】とは何なのか。
    このあたりを深く追究していくべきだと私は思います。
    つまり、何を【署名】するのか?と言う事です。

    一般的には【姓】を署名していますが、その意味などは殆ど形式的なものでしか無いでしょう。
    上述の和月氏の場合は本人である事を示すものですし、姓を示す現在の形式のものでなく、家や氏等を示す場合もあるでしょう。
    これは何も実物のハンコウである必要はなく、デジタルでも構わないと思います。
    だとしても、ある程度の格式を持つパブリッシュなものについて、芸術性を伴った象形としての「押印」が文化として残る事に、私はむしろ賛成です。

    無駄だから無くせ!・・のように、ラディカルである必要は無いと思います。


    このように、IT担当大臣がはんこ議連会長を務める事も、何ら矛盾はしないと思いますが、問題は大臣がITに明るいのか?はんこについて深い研究・検討ができるのか?と言う問題ではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか