今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
72Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近はDXとか流行ってますが、色々とやってみて思うのはリアルの世界のものをIT化すると、業務のやり方やそれを行う人間まで下手すると全部変えなけばいけないということ。
一から業務を作るより、正直よほど大変なことだと感じます。
変わらなければ生き延びられないと言われても、なかなか変われないのは、一から始めるより変わる方がずっと難しいから。
常々日本人の心のどこかには破滅願望というか、リセットしてもう一回やり直したいという願望が隠されているように感じるのですが、長い歴史の中で直感的にそういうことを知っているからかもしれませんね。

【今日の歴史】
1878年の今日カスター将軍率いるアメリカ第七騎兵隊がリトルビックホーンの戦いでスー族、シャイアン族、アラパホ族の連合軍の前に全滅した。
リトルビックホーンの戦いはインディアン戦争におけるアメリカ最大の敗北として大きな衝撃を与え、戦死したカスター将軍は長らく悲劇の英雄として讃えられてきた。
しかし近年は名誉欲のためにインディアンの虐殺を繰り返し、無謀な戦いを挑んで全滅した人物と言われることが多い。
こんばんは.

昨日は毎週恒例の全国の教員の方々とのオンラインダイアログに参加しました.
休校期間中の学びなどについてを対話するのが第1フェーズ,分散登校・一斉登校が始まってきて学校としてどう対応していくかを対話するのが第2フェーズとした時に,いよいよ未来を見据えた学びや学校のあり方などを考えるのが第3フェーズということで,第3フェーズには何を仕掛けていくかということについて対話が始まりました.これまで全10回で築いてきた全国の教員の方々との深掘りに加え,新しく参加される先生も何人か加わってきたので,より発展的な対話ができそうです.

何かそれぞれの教員の方々がこれまでに積み上げてきた経験値を出し合いながら,それぞれの学校で抱えている問題点を素直に吐き出し,それを参加者全員で真剣に考えて解決しようとする仕組みがとてもよく機能しています.

今課題になっているのは、そうやって生まれた集合知をアーカイブ化して定期的にリリースしているのですが,欲しがるばかりでそれを成果にしようとしない人や学校にどう利用してもらおうかということです.利用してもらいたい最大の理由は,思考停止している場に児童・生徒を置きたくないから.大人の都合で学びが止まることだけは絶対にしたくないという思いで,参加されている教員の方々は奮闘しています.

常に前向きに考えている方々との対話はやはり刺激的ですね.

皆さん本日も素敵な1日をお過ごし下さいね!
皆さま、おはようございます❗️

相変わらず、比較的のんびりと資料リサーチをしています。
今日は構成案を作ってしまうつもりです。

毎日3回、札幌の天気予報を確認しています。
行くなら、せめて雨だけは避けたい…
今のところ、雨なのは帰る日の午後だけみたいです。
帰る日は、新千歳空港の温泉に入ってから飛行機に乗るのが慣例なので、これは良しとします。

街中には行かず、札幌の郊外と周辺の緑が多い場所に行くつもりです。北海道は広いから、移動手段の確認は欠かせません。
電話をして聞いていますが、皆さん、親切です。
頑張って、たくさん食べてお土産もたくさん買って来よう‼️

頭の中は、すでに北海道…✈️✈️✈️
焦らしテクというか、飢餓感を煽るというか
結果的に奏功しそうな
明日はいよいよ14ヶ月ぶりのアレのナニ
https://newspicks.com/news/4990434
‐‐‐
https://youtu.be/tW0G_mnMJxw
こんにちは。
口元だけでなくおでこにもマスクをしている人を見かけた昼下がりです。

さて昨日はとてもよいことがありました。
わたしが管掌している部門にインサイドセールスの機能があり、各国横串で活動の高度化に励んでいます。昨日その東南アジアでの成績上位者の表彰式があり、当国は弱小減法にもかかわらず最多の5名中3名が入賞。中でもリーダーは最年少(26歳)にもかかわらずthe Best leader awardをいただくことができました。
(先日の削除で触れた、昇格のお礼メールをくれた子です!)
審査員である日本のトレーナー陣によると、彼女の受賞は満場一致だったとのこと。彼女のコミュニケーション力、リーダーシップ、いい意味での貪欲さ、優しさは私も日ごろから感心しているところなので納得の結果でした。
皆の頑張りが広く認知されたことも嬉しかったですし、会その雰囲気そのものも、皆がお互いの栄誉を称え感謝しあうムードに満ちていてとてもよかったです。
やはり素直な人はぐんぐん伸びるものだなと思いました。
おまけにシンガポール 、マレーシア 、フィリピンで一緒に働いた仲間とも画面越しに再会し、私の登場に沸き立ってくれ(レアキャラなので)、これも懐かしく嬉しく思いました。

最近何かと心が折れそうになることが多かったところ、みんなのお陰で元気になりました。
仕事の面白さはいろいろありますが、自分一人ではできなかったことができたり、想像もしなかった高みに連れて行ってもらえるのがひとつの醍醐味。私も、自分のできる範囲で皆の成長に貢献していきたいと思います。
こんばんは。天気の変わり目で体調と相談しながら調整できるのがWFHの長所。

週明けにいくつか登壇予定が目白押しでしかも準備はこれからという状態。週末は忙しそうです。
E34のススメ1

会社の人に声を掛けられた。
私より20ほど年上の方だ。

「鈴木さん。ちょいとクルマについて教えてよ」
「どうしました?」

「いやさ、そろそろ次のクルマを探そうと思っててね」

聞けば、現在乗られているレガシィB4のABSユニットが故障したが、新品パーツは絶版で手に入らないと。中古部品をかれこれ半年ほど探してるが、出てこないと。

クルマはBE型レガシィB4。
希少な3L水平対向6気筒搭載、BEE型である。

「エンジンはまだまだ元気なんだけどさ。そろそろ買ってから20年近くになるし、しょうがないかなぁと思ってるんだよね」
「6発だと回転数パルス違いますからね。4発用の部品じゃダメかもですね。辛いなぁ、いいクルマなのに。」

「そうそう。でね、昔欲しかったクルマを買おうかと思ったんだ。もう歳だしさ、運転できるのはせいぜいあと10年。ならば好きなクルマ買おうと思ったんだけどさ。コレがびっくりするほど高いんだよね」
「どんなクルマですか?」

「BMWのマルニ(2002)なんだけどさ。実は20年前にも買おうと思って何台か見に行ったのよ。結局スバルの値引きに負けてB4買ったんだけどさ。

その頃の価格感でいたら、もうとんでもなくてね。又はポルシェ(911)も安くなってないかなと思ったらさ、とんでもない話で。この20年ですっかり浦島太郎だよ」

「マルニはもはやクラシックカーですよ。空冷911は雲の上の存在ですよ。素敵ですけどね。」

2002は3シリーズの祖先。半世紀近く前のクルマだ。
そりゃ乗れるもんなら乗りたいが。
若い頃シトロエンGSAに乗られていた通人だけあって、ご希望のクルマのハードルは相当高い。

「マルニの後期型、2Lのtiiってのが欲しくてね。車体は1トンそこそこだから軽くて速いのよね。でも全然高くてさ」
「でしょうね」

「でさ、現実的なとこを考えたら、E30(2代目3シリーズ)かな、と。でもキチンとしたのはやっぱ高いんだよね。」
「確かにマルニの最終進化形はE30ですね。小さくて軽くてメカが高級なクルマ。私も好きです。」

「でさ、ホントはデカいBMWとか嫌なんだけど、でもE34はいいかな、と思い始めてね。」

そうか。E34、3代目5シリーズか。

今乗るのにイケてる気がしてきた。

続く…
皆さまお久しぶりです。

「鯖」って身体にいいっていうじゃないですか?なんとか脂肪酸が豊富だから食えって。何かと「健康」だの「加齢」だのという単語に敏感なお年頃。なのでよせばいいのに買ったんですよ「産地直送の鯖缶」ってやつを。セットで24缶ってやつを。

で。結論。無理。あああーーー。やっぱり鯖は食えません。だって。鯖臭いんだもん。

わたし偏食というほどではないんですが「無理に食えといわれれば食わないことはないですけど自分からは絶対に食おうと思わない」という食材がいくつかあるんですよ。そのひとつが鯖なんです。

うちの両親は極度に過保護だったことが理由です。わたしが幼い頃は「生ものはダメ」「青魚は足が早いからダメ」という食生活。だって果物ですら「生」はダメなんですから。おかげでわたしの子どもの頃の果物の大好物といえば「デルモンテのパイナップルの缶詰」というね。鯖は食べつけていないんです。

そんなわたしが青魚のしかもその代表である「鯖」なのに「鯖缶ならば臭いが気にならなくて食べやすいから大丈夫」などという俗論に騙されて買ってしまったのが間違いでした。いやいや。すっごく鯖。めっちゃ鯖。あくまでも鯖。どこまでも鯖。鯖はどんなに頑張っても甘鯛にはならない。頑張って4缶食べたけどもう無理。あと20缶も残ってる(><)

・・というわけでこの世から消えてもワイがまったく困らない三大食材を発表します。

第1位→納豆
第2位→鯖
第3位→里芋

以上です。取りに来てくれれば鯖缶あげます*(^o^)/*