関連記事一覧
米下院、巨大ITの分割必要 独禁法違反で報告書
日本経済新聞 287Picks
バイドゥ、アリババ、テンセント「ITジャイアント」生み出した中国企業に学ぶ“超高速ビジネスの作り方”
ITmedia ビジネスオンライン 210Picks
テンセント1Q決算、2ケタ増収を維持 WeChatのMAUは12億人超
36Kr Japan | 中国No.1スタートアップメディア日本版 36Picks
テンセント、第3四半期は89%増益 ゲーム・広告が好調
Reuters 32Picks
RPAの米「UiPath」、テンセント等から約241億円を調達 評価額1兆円超え
36Kr Japan 17Picks
「名画で学ぶIT業界」がIT業界のブラックさを絶妙に表現してしまう
オモバズ 14Picks
成長し続けるテンセント 1日64億円稼ぎ出すIT企業になれたわけ
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア 8Picks
中国テンセント、米国のソーシャルメディアに静かに進出
Bloomberg.com 8Picks
マーベラスが中国テンセント傘下入りへ テンセント子会社Image Frame Investmentが筆頭株主に 新株発行で約49億円を調達
Social Game Info 7Picks
テンセント、第2四半期は37%増益 ゲームが好調
Reuters 7Picks
今回発表されたタイトルはいわゆるMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)と言われるジャンルになります。有名どころはLeague of Legend (LoL)などですね。世界で最もプレイ人口が多いジャンルと言われていますが日本国内では流行ってきませんでした。今回、ポケモンのIPが入ることで国内でもMOBAの波が訪れるのか注目しております。過去にも海外では評価が高くプレイ人口が多いものの、日本では流行っていなかったコンテンツがキャラを日本向けにすることで大きく伸びた事がありました(Hearth stoneとShadowverse)。日本人はキャラクターものが好きなのでしょう。
また、MOBAは複数プレイヤーがチームを組んで戦う使用上、どうしてもギスギスし、最もモラルが低いゲームジャンルとも言われています。インターネットで出会ったばかりの他人なので味方批判をTwitterなどに書き込むことやプレイ配信で罵倒する、などという問題が付きものです。今回、Switchとスマホで展開され若年層の大量流入が予想されます。運営が何か対策を取るのか、ネット上でどのような評価になっていくのか、についても注目しています。
テンセントにかなり持ってかれる可能性はありますが
それにしても著名IPを保有していない日本のゲーム会社はどんどん厳しくなりますね。。
ポケモンGOとは違うユーザー層になると思う。
新作発表会の動画は下記でご覧いただけます。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1261288.html