• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【社長直撃】まずは投資の「勝ち負け」を学ぶべし

NewsPicks編集部
563
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • UI/UXデザイナー

    投資は、かける金額が大きいほど難易度があがりますので、最初は本当にどうでも良いくらい少ないほうが良いと思います。そういう意味で、初心者向けには良いサービスだと思います。株取引をまずは、ゲームとして楽しめるサービスだと思います。


注目のコメント

  • NewsPicks 金融ジャーナリスト

    日本でもスマホ証券はヒットするのでしょうか。
    SBI証券のスマホ版が既にあるのに、なぜ別会社を作ってまでスマホ証券を立ち上げたのか。どうやってユーザーを増やしていくのか。
    ネオモバの小川社長に聞きました。


  • badge
    楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士

    同業として「うんうん」と頷きながら、大変興味深く拝読しました。

    入口としてのスマホ証券で投資の勝ち負けを体験してもらうという点については概ね賛同しますが、難しいのはその勝ち負けに疲れた後。株やFXに限らず、投資信託でも、タイミング投資ばかりしているとどこかで限界がきます。
    現に、ネット証券の口座保有者でも「以前少しかじっていたけど…」という人は多い。1回疲れてしまうと投資の世界に戻るのが億劫に感じてしまうのだと思います。

    iDeCoやNISAへ誘導するにしても、時間に投資するという株式投資の本質はやはりどこかで伝えなければならないと思います。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    わかりやすい事業モデル。
    まずTポイントで少額の株を売ったり買ったりしてもらう。
    いわばゲーム感覚でウォーミングアップしてもらって、
    そこから先は「スマホ証券」ではなく「ネット証券」のSBI証券に
    移ってもらうという流れ。だから、「スマホ証券」で稼がなくても
    顧客が大きくなってからSBI証券で稼がせてもらえれば良いという
    割り切り。事業モデルとしては、シンプルでわかりやすいと思う。
    一つ課題だなと思うのは、SBI証券とネオモバ証券の顧客の年齢構成が
    かなり異なるという点。SBI証券自体を大きく代えないと二回り若い世代
    の受け皿になりにくいかもしれないという点。
    それに対応する作戦が、この事業の醍醐味かもしれない。
    いずれにせよ、従来型の大手証券会社の顧客の平均年齢は70歳代だと聞く。
    これは、最も多くの金融資産を有する世代(70代)の「資産運用」需要を
    取り込むという意味では、頑張った、と言えると思う。
    店舗を持ち、多数の営業マンを抱えるこれまでの証券会社では、当然そこをターゲットにしなければビジネスが持たないという面もあったのもわかる。
    しかし、結果として「資産形成」需要を受け止める受け皿になっていない
    金融市場(株式市場)と証券会社が何をすべきか?というと、社会的責任という意味でも
    ビジネスのチャンスという意味でも、「別の受け皿」を作る必要がある。
    その一つのモデルがRobinhoodであるわけで、ここに向けてはいろいろなアイデアを持った事業者がもっと入ってきていいと思う。
    新しい金融サービス仲介法制は、そこを明確に意識し、新しい動きを後押ししようとしている。
    社会経済におけるデジタル化の加速が追い風になるこの分野でどのようなサービスが出てくるか。まさに戦国時代到来。楽しみな分野だと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか