• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

答えは教育法にあった!日本人は「英語の発音が苦手」な理由

ENGLISH TIMES
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 発音の指導が日本の英語教育において文法などの他の指導に比べて割かれる時間が少ないことについては同意します。フォニックス指導の有効性に対してもポジティブな立場です。

    しかし、それらは英語教育それ自体の失敗ではなく、発音指導は様々な現実的な制限(学校教育における時間数やクラスサイズ)の中で現場での様々な工夫の中で割愛されてきたものであると理解しています。そのため、この批判はそもそも的外れです。英語教育について言及するならばせめて学校教育と学外学習を区別して論を進めていただきたいです。学校教育制度の中での批判であればそれは十分に検討されるべきでしょう(例えば発音教育を入れる時間分何の時間を削るか等)が、学校教育について全く別の時間で行われる教育(土俵の外)から批判しても現場に立たされた途端にその論理は崩壊します。

    特に、必要な教育を施すほどの資源(時間と十分な教員数)が現場に与えられていないという点を見逃して、あたかも日本の英語教育全体が悪かったように批判する態度が巷に散見されますが、改めてほしいです。もし英語教育に無制限の時間が与えられるのであればおそらく全英語教師が発音教育にも時間を丁寧に割いて指導していることでしょう。トライズなどのサービスは学校教育制度外で行われる指導ですので、そもそも割く時間がまったく別次元です。学校での英語教育を悪者にしなくても英語を習得する上で「限りある時間を学習に充てる」ということの必要性は損なわれません。プラスアルファで英語学習を続ける選択肢の一つとしてトライズなどのサービスを利用する限りは個人の自由の下で行われています。

    加えて、過度なネイティブ信仰を煽るのもやめていただきたい。いまや世界経済の中心を担いはじめた中国やインドで使われる英語はイギリスやアメリカの英語とは発音は違いますが、それでも経済活動という目的は達成されています。発音なんてどうでもいいなどと言うつもりはありませんが、同じく「いい発音とはネイティブ発音」というつもりもありません。徐々に広まりつつある"World Englishes"という概念が示すように、英語も多様化していて、ネイティブ・スピーカーが話す英語は個別には尊重されるべきものであるとしても過度に美化してあたかも全人類の規範かのように論を展開されるのはもう止めるべきだと思います。


  • コンサルティングファーム マネージャー

    英語の授業で、英語と日本語の発声方法の違いについて教えて欲しかった。
    英語は、喉を開けて腹から息を出すので、根本的に発声方法が日本語と異なる。その為、いくら日本式の発声方法で英語を話そうとしても相手に伝わらないケースがよくある。
    これは一例だが、英語に困る日本人が溢れかえっているのも、英語のカリキュラムと英語を全く話せない先生に原因があったと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか