株式会社オリエンタルランド(英語: Oriental Land Co., Ltd.、略称: OLC)は、千葉県浦安市に本社を置く持株会社。米国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により、東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)を中心とする東京ディズニーリゾート(TDR)を運営する各企業を統括している。 ウィキペディア
時価総額
6.43 兆円
業績

関連記事一覧
オリエンタルランド 冬のボーナス 7割削減 当初計画比 コロナ
NHKニュース 456Picks
スターバックス 新型コロナで休業の850店 きょう営業再開
NHKニュース 409Picks
東京ディズニーリゾート休園で浦安市税42億円減収に
NHKニュース 408Picks
「東京都心でシェアサイクル」の普及に立ちはだかる「3つの壁」
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 267Picks
ユニクロ 無印良品など 中国で営業再開の動き
NHKニュース 228Picks
ジャパネットが長崎で「東京ではできない仕事」にこだわるワケ
Diamond Online 108Picks
「美女と野獣」東京ディズニーランド 新エリア公開
テレ朝news 36Picks
東京ディズニーリゾートが休園を延長、再開は5月中旬に判断
Reuters 33Picks
クルーズ船の運航再開、「第1号」が出港
TBS NEWS 29Picks
ピーチ、国際線を約7ヶ月ぶりに運航再開 台北3路線、週3便で
TRAICY(トライシー) 27Picks
このまま再開のニュースと、それを受け入れるポジティブな連鎖が広まりますように!!
生活を徐々にノーマライズさせていく上で、シンボリックな再開になると思います。
日本ではショックがあるたび、何故か清貧がもてはやされます。
生活の潤いに、遊びは必須であるはず。プロスポーツしかり、再開が進むことを期待したいところです。
オリエンタルランドのことですから、きっと休園期間中、入念に対策を練ってこられたのでしょう。どんな工夫をされるのか今から楽しみです。
コロナ対策のモデルケースになることを期待して、
徹底的な対応をみてみたいです。
まだ公式ホームページでは確認できませんでした。
https://www.tokyodisneyresort.jp/topics/info/20200228_important.html
感染拡大を防ぐためのふるまいはもちろん重要。
しかし、そのさきのご褒美がなければ「感染予防ガイドライン」
もただのつまらないルールになってしまう。
ディズニーランドやディズニーシーの再開によって、
「楽しいものを失わないためのガイドライン」としての
位置づけができて、それを守るモチベーションが生まれるのではないか?
様々なエンターテインメントや文化の分野で同じことが言えると思う。
その意味でも、ディズニーや演劇、コンサートなどがこれから相次いで再開することに期待したい。
「ステイホーム」ではなく、「ゴーアウトやGo To」と呼びかけが変わる日も近いかもですね。
3密を避けることも大切ですが、身体の免疫力を高めることも大切です。ワクワク、ウキウキ、そして笑顔は、免疫力を高める効果があります。
体調が悪い時は控えて、元気な時に思い切り楽しんで来て欲しいです。