今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
105Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
いかに市中に流動性がふんだんに供給されているか。緊急事態宣言下で、マネタリーベースやマネーストックの規模は過去最高水準に達している。
<新型コロナ問題と税・社会保障>その4:コロナ対策の財政金融政策でもインフレにならないのか?
https://newspicks.com/news/4989727

その流動性は、経済が止まっていた時は金融市場に流れたが、その後はどうなるか。
これまでもそうでしたけど、株価って今の日本経済を反映するのではなく、あくまで半年程度先の世界経済の見通しに基づいて動くので、別に怪現象でもないと思いますが。
これだけ日銀が買っておいて日常と株価が一致する方がおかしいと思いますが。
今の時代、株価は世界的に連動しており、日本の株価は日本経済の事情だけを考えても仕方がない。つまりは国際的な投資家のリスクプレミアムの変動が株価の動きの多くを支配する。企業収益で見ても、株価は直近将来の企業収益だけの変化にで動くものではない。感染症は経済の停滞の原因としては単純で、リーマンショック以上に人々の生活に広く影響しているとしても、いずれは比較的早くワクチンなどが開発され事態は終息するという経験的な確信があるのではなかろうか?
金融緩和による流動性供給は、企業運営のピンチを救うとともにこのような副作用はあります
「怪現象」でもなく、経済学的には普通の現象です

それでも株価は簡単に読めるものではありません。現状の実態経済のダメージによるマイナスと過剰流動性によるプラスのバランスで決まってきます
直近の急落には注意が必要です
経済的には乏しいけど、自粛生活をそう悪くない生活と捕らえられた身としては、このくらいの出費で大丈夫なんだなと気づかされる。
日銀のETF購入がリスクの国有化というのは、言い得て妙だなと思いました。今は緊急事態ですがその後どうなるのかが気になります。
アフターコロナを折り込んだだけ。